台風去って、青空に・・・
怖かったですね〜台風。
寝られませんでした。
暴風にいろんなものが飛ばされそうで、
ゴーゴーという音とどこかでバタンバタンとか
ガシャンとか、いろんな音がひっきりなしで
寝られないし、何度も店を見に行ったりして
ホント、怖かったです。
皆さん大丈夫でしたか?
今日は小学校も中学校も休みで
すっかり休みモード。
土日も私は仕事で、子ども達も野球や部活で、なかなか一緒にいられる時間もめずらしいので
お休みさせてもらいました スイマセン
休むとなると、喜んでくれるあたりが嬉しいですね。
みなみが「じゃあお祈り始めるよ」と私と太郎は座らされ
みなみ先生のもと、黙祷→賛美歌→お祈りと続きます。
今日のお祈りは
神様、 周囲の人の言葉に動かされたり、
周囲の言葉で負けるのがいやで言い返したりするのではなく、
自分が間違っているのではないかと
振り返ってみる謙虚な心を与えてください。アーメン
というものです。
ハイ、先生。
有難いお話しをありがとうございますm(__)m
でも神様、時には言い返す強い心を与えてください。アーメン。
その後、キリスト教の先生(ロバートの秋山をかっちょよくしたお気に入りの先生)
が、19歳の時にマザーテレサに感銘を受けて、
片道の旅券だけで、ボランティアに行ったという話しをしてくれました。
その時の状況や心情、仕事内容などをみなみから聞き
ええ話やなぁ〜と涙ぐむ私。
私 「で、なんで今中学校の先生なん? なんで帰ってきはったん?」
みなみ 「知らんやん。先生の話、そこまでやったんやもん」
私 「そこが大事やんか〜 聞いてきてや〜〜」
すると、
みなみ「私もそんなん行きたい。」
私 「ふーん。いいやん♪ 行ってきー。
お母さんのお友達もマザーテレサの病院で働いてたよ。
その後、ナースとしてモザンビークに行ってたで!」
みなみ 「ん〜〜
やっぱり無理。
先生のように朝5時から働いてお金もらえへん、てやっぱりかなんなー。」
お金かぃっ 現実的といいますか・・・。
まだまだですな。
その後、今日は咲楽でもおなじみ
「たなごころ」さんの看板取り付けに立ち会って来ました。
過去の「さくらまつり」や「咲楽10周年感謝祭」などで、出店協力していただき
皆さんにもおなじみのたなごころさんがいよいよもうすぐオープンです。
とーちゃんとたなごころさんと長い時間をかけて作り上げてきた
お店がもうすぐ完成です。
長い間、夫婦二人三脚で夢を追いかけ
今やっとその夢がかなうんです。
とーちゃんと私もずっとその二人の夢に関わらせていただき
お二人とともに私たちも感無量の瞬間でした。
看板の文字は上のお嬢ちゃんが書いたものを奥さんが消しゴムハンコで彫ったもの
緑のはっぱは下のお嬢ちゃんが書いた若葉
家族の思い、家族の夢がつまったロゴであり、看板が取り付けられ
ご家族とともにうるうる来てしまいました。
台風の過ぎ去った青空に
夢がカタチになって掲げられた看板がなんとも輝いていて
ステキでした。
二人のお嬢ちゃんの看板に喜ぶ姿が忘れられません。
看板が取り付けられるのを見ていると
なんか
こう
試合の前に国旗が掲げられていくのを見る心境でした。
さぁ!始まりはここからですね。
気がひきしまる思いで見上げたのでありました。
これからも、ずっとずっと応援しています。
オープンまであと少し
がんばってくださいね!
パンとお菓子と・・・ たなごころ
2009.10/16(金) OPEN
栗東市小平井4丁目10-29 マックスバリュ ななめ向かい
077-532-2670 (赤いえんとつが目印です)
詳しくは
咲sacra楽*NEWSをご覧くださいね。
関連記事