僕らの音楽

2010年03月06日 00:36

只今、残業中。

 テレビでは「僕らの音楽♪」やってます。

この番組好きなんです。トークあり、セッションあり。
ミュージシャンがセッションするのっておもしろい。
昔はミュージックフェアもそういうのがおもしろくて、好きだった。

って、まだやってる? 長門夫妻以来?見てないかも・・・
ん?古手川さんあたりも見てたかな?杏樹ちゃん? 

いつの話しや・・・


トーク番組も結構好き。

「徹子の部屋」はクロヤナギさんのキャラが強すぎで、
ゲストが萎縮してる感がありあまり見ませんが、
NHKのスタジオパークとか、はなまるカフェとか。
で、朝のNHKの「この人にトキメキ!」というのもよく見ます。
金曜の朝は生ゴミの日なのに、これが始まると動けない。

今日は谷村新司さんでした。
アリスの曲を聴いてね、思い出したわけですよ。
中学校の文化祭。(いくつやねん!)
みんなコピーしてギター弾きながらステージで歌ってたなぁ〜と。
あなたは稲妻のよ〜〜お〜に〜〜♪

中学の文化祭かぁ

はるか昔の中学生でも
楽器持ってバンド組んだりしてたんだね〜


みなみが楽器を欲しがったり、CD欲しがったり
楽譜欲しがったりするのって普通なんかな。

なんか、この前まで小学生だった子と
音楽の話をフツーにすることに違和感があったし(子どもやと思ってたから)

「楽器〜? そんなんまだ早いわ!!」
と聞く耳どっかに置いてきたけど、そんなお年頃なのかしら・・・。

何かにつけ「まだ早い!」とつっぱねる私。


子どもの成長になかなかついていけない母でした。


最近みなみと一緒によく聴いてるのが
Dew

友達となにやらピアノ連弾を練習してるので
Dewみたいになりー、とCDを貸してあげました。

これはインディーズ時代のものですが、最近メジャーになりよく耳にします。
当時大学生だったお客さんTちゃんの大学のお友達なのです。
で、咲sacra楽でも販売して応援していました。
その時の記事

滋賀に呼ぼう!と会場探しもしておられましたが
実現せず。
もう無理みたいです・・・。



この記事を書いたのが4年前。

久々に聴いてると、みなみが反応し早速ピアノに向かって弾いていた。
成長した娘と「どの曲がいい?」とか「ここが好き」とか
そんな話しができるのも、なんか嬉しい。

だんだん大人に近づいてるなぁ。

Dewの上記のインディーズ時代のアルバムの中で
一番好きだった曲「君へ〜forever friend」がシングルリリースされたそうな!
これはみなみに贈りたかった曲。メロディラインやピアノもいいし
なにより歌詞がいい。
卒業式とかに歌って欲しいような曲。

「僕らの音楽」からたわいもない記事になってしまった。
さて、タイトルどうしよ?


Dew 君へ〜forever friend YouTubeでお聴きください♪

素敵な君のその笑顔に
この歌が届くように・・・♪


関連記事