野田版画工房 搬入〜
本日はideaの準備で、尾賀出勤。
野田版画工房さんの搬入でした。
以前
工房に伺った時に書きましたが、今回の作品展、やはり素晴らしいものになりますよ!
この展にかける意気込みが、はっきり感じられる素晴らしい作品でした。
時間のない中で、この展のためにideaをイメージして作られた新作、
ほんとに、よかったです。
「いいのができました。」
「納得のいく色に仕上がりました。」
そう仰った笑顔が清々しく、自信に満ちていて、
「いい作品展になる予感」は「確信」に。
皆さん、是非見に来てくださいね。
襖紙や屏風に興味がない、という方も
絵のような感覚で楽しんで見ていただけると思います。
ideaの二階の襖も、今回張り替えていただきました。
以前はこんな感じ。
撮るアングルあわそうよ・・・
二階のお座敷側も全く違う感じで、いい感じになってますよ。
私が初めてお二人の作品を拝見した時には
わからなかった世界。
でも、今はほんとに「いいなぁ〜」と心から思うし、
「いいですよ〜!」と皆さんに紹介したい。
それは私が変わったのか?
彼らの人となりがわかり、どんどん惹かれていったのか?
彼らの作品がこの一年半で変わっていったのか?
それはわからないけど、
でも、この一年半、いや独立されてからの一年間
めちゃくちゃがんばってきはったんやなーと、感じ
感動した搬入でした。
(ちょっとえらそうですね)
ほんとにね、いいタイミングやったんでしょうね。
今、ここで、 ご紹介できることに、
あらためて幸せを感じてます。
野田版画工房展は、6月9日(土)〜20日(水)までです。
昨日は草津の店を思い出し、しみじみしてましたが
今日の帰り道に思いました。
私はこういうことがやりたくて、尾賀商店に導かれてきたんだなーと。
草津のあの小さな店ではできなかったことを
今、尾賀商店でやらせてもらえてる。
「素敵な人」を「素敵な作品」を紹介するために、
一つをきっちり終わらせ、進むようになっていたんですね。
ありがとう記念日(閉店記念日)の夜
これまたタイムリーなありがとうメールが届きました。
知り合いがずっと気になってた野田版画工房さんを訪ね、
お二人に会えたことがとってもよかったと。
それはね、私が尾賀商店で野田版画工房展をすることにしたこと、
私がブログであれこれ綴ったことが
会いに行くきっかけになったようなことが書いてありました。
(ん〜 はしょりすぎかな。 うまくまとめられないな)
それで、お礼が言いたくて・・・というメールでした。
めちゃくちゃタイムリーな「ありがとうメール」に泣いてしもた。
自分のしたことが
人を動かすキッカケになったなら
こんな幸せなことはないですね。
こちらが「ありがとう」です。
ほんとにいい日となりました。
さ、明日は農家アートの搬入と、野田版画工房さんの仕上げです。
今日の写真はまだまだ途中経過です〜。
さて? どんな展示になりますか?
実際に見に来てくださいね。
そうそう、野田版画工房のお二人
明日6月8日、 KBS京都ラジオに出演されます。
朝10時からの、妹尾和夫のパラダイスkyoto(京都1143kHz)です。
11時頃からの出演らしいので、みなさまお時間ありましたらお聞き下さいませ。