次は子どもたちへの贈り物展始まります。
福島の作品を搬出し、今日はもう次の搬入です。
明日3日から始まる「子どもたちへのおくりもの展」
素敵な空間となりましたよ。
これもねー 皆さんに是非見ていただきたい作品展です。
二年前に同じタイトルで開催したイベント。
震災後、モノが一瞬でなくなってしまうことに作り手も売り手も使い手も
それぞれに思うことがあった震災直後の春の企画でした。
そんなときだからこそ、子どもが元気になるような
イベントをしたくて。
工房えんじゅ 冨金原さんの子ども向けの作品を見るたびに
また子ども向けの企画ができたらいいなー、やりたいなーと思っていたら
昨年知り合った愛知の伊藤みほさんの器がとっても可愛くて
あー 咲楽で皆さんにご紹介できたらなーと。
そして、ずっとずっと前からお世話になってる木工作家 ハセガワマユさんと
数年ぶりにまたつながることができ、
こちらも尾賀商店でご紹介できたらなーと思っていて、
(草津の店では扱わせていただいてたので)
またやろう!『 子ども達へのおくりもの展 』をやろう!と思った次第。
それならば子どもの日をからめた春にやりたい!!と、
皆さんに無理を言って実現しました。
いい空間になりました。
三人の作品がうまく溶け合ってて、いい雰囲気です。
それぞれの作品もとってもいいですよ!!
本日搬入に来てくださった冨金原さん。
忙しい最中、この展のために新しいラインナップを作ってくださいました。
どれもね、めちゃくちゃいいですよ!!
どれも欲しいもん。
他の二人の作品も
「いいわー!」と大絶賛。
だって、もとも冨金原さんのご紹介だったんだもの。
どの作家さんもたくさんのアイテムの中から、この展のために作ってくださったものが
ドンピシャ!! すき好き~~。
三人とも、それぞれが厳しい状況でのこの作品展、
でもね、届いた作品をみれば、皆さんが精一杯 この展に想いをこめて
作ってくださったのがわかります。 ひしひしと伝わってきました。
一点ものも多いので、気になる方はお早めに!!
展示を手伝ってくださった冨金原さん
さすがのディスプレイです。
その最中に、会津に行く前に寄ってくださった史織さん
「これも欲しい、あれも欲しい」と注文して帰られましたよ。
会津のギャラリーひと粒さんでは、この夏 工房えんじゅ 冨金原さんの
作品展が企画されてます。
搬入についていこうかな?
そして史織さんは 会津へと帰って行かれました。
引き続き、少しだけ会津コーナー作って置いてますよ。そちらもよろしくです。
いよいよゴールデンウィーク後半戦。
私は連日出勤です。
ほんっとにおすすめですよ。 是非いらしてくださいね。