ご協力お願いします・・・
昨日は一日神戸でみっちりのミッションをこなしてきました。
そのお話しはまたじっくり書きますね。
昨日の天気とはうって変わって
今日は久々の雨です。
でも気温は高く、外を歩くと春の風でした。
なぜかしら、春の風にちょっとキュンとなりながら
小雨の中、歩いて買い物に行きました。
春近し?
今日は皆さんにお願いです。
私の大好きなお友達Sくんが通う養護学校でスクールバスが足りないというお話しで
県に要望を伝えるために署名を集めています。
詳しくは
こちらをご覧ください。
Sくんは市外よりこの学校に毎日バスに乗って通学しています。
毎日このバスに乗って、通学することが
Sくんにとってもご家族にとってもどれだけ大切なことか。
私のまわりにも養護学校に通う子ども達やそのご家族
そこで働く職員さん、ボランティアの人や学生さんなどおられます。
みんなみんな、がんばってはる。
みんなみんな、他人事ちゃうねん。
だから署名することで、少しでも
みんなが心穏やかに日々の生活を送れるなら
微力でもお役にたちたい・・・。
てことで、養護学校の要望を県に伝えるために
署名を集めてます。
1月23日 11時〜12時
草津駅前の2階広場にて署名活動をされています。
その頃、通られる方があればご協力お願いします。
そして、
咲楽でも用紙お預かりしてます。
でも、この店がなかなか開いてないねんけどね〜
本日 木曜日は下校パトロールで夕方ちょこっと抜けます。
明日 金曜日は参観や親子活動があり午後から営業になります。
あさって 土曜日は早仕舞いで5時まで営業・・・
す、すいませんっ!!
いろいろ重なるもんで 母も忙しい。
日曜日の尾賀商店 にも持って行く予定です。
23日 11時〜12時の草津駅前広場、
21,22、23日 草津の咲sacra楽
24日 尾賀商店・咲楽gallery
にて、ご協力いただければ、大変嬉しく思います。
税金といえば、娘の中学校のおたよりに
「税に関する作文」というコンクールで賞をとった3年生の作文が載ってました。
いい作文でね、感動しました〜。
内容は、
おじいさんがパーキンソン病と闘っていて、
一人で介護しているおばあさんが心配で
生活はどうしてるのか?とおばあさんに聞いてみたら
国や県や市が助けてくれてると。
医療や年金・介護に使うお金(社会保障費)も元は税金だ。
「税金のムダ使い」というように彼の中では「税金」という言葉にマイナスイメージがあり
せっかく自分が努力して得た物を奪われるイメージだったけど、社会を守り
安全に暮らせるようにするために大切なものと思えるようになった。
というような内容でした。
ほんと、「取られる」というマイナスイメージですよね。
税金によって支えられてることを忘れがちです。
だからこそいい使われ方を望みたいものだ。
そして、彼の作文はこう締めくくってありました。
僕は今、税金によって支えられている年齢だ。
将来、医療に関する仕事に就きたいと思っている。
パーキンソン病のような病気を治すことで社会保障費を下げることにもつながる。
祖父母のような人々が安心して暮らせるように、
税金をしっかり納めることでも社会に貢献したい。
すごい中学生やなぁ。
もっと大人がしっかりしなあかんなぁ。
私の大切な友人も彼のおじいさんと同じ病気と闘っておられます。
養護学校に通う子ども達も、病気で闘ってる人も
それを支える家族も
みんなが安心して、楽しく暮らせる社会になればいいのにね。
上の作文は「税に関する作文コンクール」の
こちらでも掲載されてます。
すごくいい作文ですので是非読んでみてください。
P74の西澤くんの「祖父の病気から考えたこと」という作文です。
他にもスクールバスのことやいい作文がいっぱいです。
中学生にいろいろ教わることばかりです。
関連記事