神戸へ

2010年04月29日 13:07

久々に神戸に行って来ました。

「さくらまつりが終わったら・・・」と言ってまして
やっとです・・・

あれこれの用事をまとめ、内容濃い一日となりました。


元町で神戸のma+さんと大阪のミヤシタさんと待ち合わせ
まずはおなじみ元町のカレー屋みみみ堂さんへ。

神戸に来たら・・・はずせません。



咲sacra楽だよりも置いていただき、お世話になっております。
カレーの美味しさはさることながら、いつも楽しい展示(ギャラリーでもあるのです)を
されていて、ここに来るといろんなアーティストに出会えます。
この日も絵描きのshakeさんがおられました。
偶然とはいえ、すごい確率でここでお会いしてます。

この日は、saeさんのアコーディオン生演奏があり、
スペシャルなランチとなりました。



とってもきれいでチャーミングなsaeさん、
お会いできて、演奏が聴けて本当にいい時間を過ごさせていただきました。

今、みみみ堂さんのブログを見ていたらはとちゃんのキグルミユニットが
なんとテレビ出演してたそうな!? 
あ〜惜しかった(涙)

ずっといたいお店ですが、(かなり長居してしまいましたが)
次の目的地、北野坂のかばん屋カルマさんへ。

おなじみ、大人気のアニマルキーホルダーやカゴバック、ポーチなどを
仕入れてきました。



母の日も近いので、リバティープリントを使ったポーチなども
新たに入れました。


荷物が到着しましたら、また咲sacra楽*NEWSにもご紹介しますね。

KARMAさんへは、ミヤシタさんは名前入りシーサーの納品と新作の納品
ma+さんは消しゴムスタンプのオーダー品の納品に。
え? 私だけお支払いやん。。。

仕入れにお付き合いいただいてるうちに、ご縁がつながり
ぐるぐる、ぐるぐる^^
嬉しいですね♪ こういうのって・・・

そして、KARMAさんを後にして、となりのイスズベーカリーで
パンを買い(これもお決まりで買うパンも決まってます)

あ〜これも写真に撮れば良かった。
めっちゃお気に入りのパンを見つけました。
この日はパンとパスタとワインでご機嫌な晩御飯♪
手抜き?とも言う・・・


いつもはここまででノルマ達成なんですが、この日はJRを超え
海側へ。

尾賀商店や草津の店にもお越しいただいたステンド作家の吉川さんが
経営されるGallery irodori+(イロドリプラス)さんへ。



フラワーロードの市役所を超えたところ、公園の前がギャラリーです。
とっても明るいギャラリーで、今はご自身のステンドの作品の他
娘さんのyossanの絵と、そのダンナさまの岡田雄貴さんの作品と
岡田さんのご両親の木工作品が並んでました。







皆さんの作品は只今滋賀県土山にあるWOODY WORK OKADAさんにて見れますよ。
風野工房の野田さんや陶夢工房の杉本さんの陶器も出品されてるそうで
行ってみたい作品展です。

(こちらのDMやイロドリプラスさんの案内は咲sacra楽に置いてあります。)


ギャラリーを始められて、「今が楽しくってしょうがない」という吉川さんの
笑顔がステキでした。
いつのときも「今」を楽しく笑っていたいものです。

楽しさがギャラリーにもあらわれてる、
明るくて、あったかくて、いいギャラリーでした。




ふふふ・・・集まれば何かアイデアがひらめくこのメンバー
このギャラリーで新たな構想がひらめいた☆

イベントは当分やりましぇん!!と言ってた私。
早くも・・・!?

実現するか?否か? 乞う ご期待!!


そうそう、みみみ堂さんで知ったCDショップ 雨と休日さん。
そこで知ったticomoonさんのライブがみみみであるそうです。



そして雨と休日さんのフリーペーパー 「雨とQ日」のバックナンバーをみみみ堂さんからいただきました。
咲sacra楽においておきますので、皆さん見に来てくださいね。


うちもそろそろ次の「咲sacra楽だより」を作らんとなぁ・・・




関連記事