今日は久々の尾賀出勤。
月曜はしーちゃん、火曜はノリコさんの店を任せておりましたが
たくさんの方がお越しくださってたそうで、ありがとうございました。
留守にしており、お会いできなかった方・・・すいません。
あ~あの方この方 お会いしたかった・・・。
不在も多いので、私に御用の方は上の11月の出勤予定をご覧いただければ
助かります。
もっと出勤すればいいんですが、自宅作業や雑務ももろもろあったり
なにより、スタッフの二人にも
尾賀商店での時間を、咲sacra楽の仕事を
楽しんでもらいたいな~なんてね。
しーちゃんとノリコさん、そして私
それぞれに店の雰囲気があると言われたことがありました。
自分達ではわからないけれど、ぜひいろんな曜日に遊びに来てくださいね。
私が一番ゆるいという噂も・・・シャキッ!!
で、今日(水曜)もいろんな方が来てくださり、楽しかった~。
織のるみさんが在廊日で、革のサカタさんも南山城村の面々と来てくださいました。
昨年、一昨年とここでサカタさんと二人展をしていただいてた木工作家の宮内知子さん
そして、サカタさんがご縁で知り合った arabonの清水のばらさん
そして今回初となります 坂田さんの妹さん
スペシャルなメンバーがお越しくださり、この白い部屋で
ワイワイ楽しんでくださいました。
咲sacra楽でもブローチなどでおなじみの
宮内知子さんも久々にお会いできたのは嬉しかったば~
昨年、一昨年とサカタさんと二人展をしてくださったので、今回の展示を見ていただきたかったのです。
宮内さんは、週末千葉で開催された「
工房からの風」に出店されてたため、今回は不参加だったのですが いろいろお話できて
そして、ここに来ていただくことができて良かったです。ありがとうございました。
先日も同じようなことを書いてますが
なんだろうなぁ? この部屋のこの雰囲気。
とってもいい気が流れてるようだ。
作り手さんの作品の魅力や作品展にかける想いはもちろんですが
来られた方が本当に楽しそうに見てくださると
それが最後のスパイスとなって いい味を作り出すんですね。
今日も入り口に立って、皆さんがあれこれ巻いて選ばれたり
作品のこと、展示のこと いろんな話をここでされてる様子を見ながら
じ~んとしてました。 (かなりね・・・)
ここがあったから、皆さんと出会えたわけですもんね。
今日も素敵な方達に囲まれて、心にたっぷりの栄養をいただきました。
南山城村 童仙房の
arabonさんでは、山の皆さんの作品をご覧いただけますので
ぜひそちらもお出かけくださいね。
四人とタッチ交代するように、入れ替わって この二人も来店。
久々のみなみと
いつものマスエもん・・・。
みなみは「HAVE展」とideaの安高製作所さんの作品を見たかったようだ。
あれこれ見て、「いいな~ 欲しいな~~」と大騒ぎ。
そんな光景も、中からそっと見ていたのでありました。
いろんなシーンを思い出に刻む日々。
今回の展で、またいろんなことを学びました。
それはまた追々に・・・。
そしてそして、今日は他にもスペシャルな来客? が!!
それはまた次号にて・・・
(すごいよっ! 人間ちゃうんですよ!!!)