充電完了!

2013年04月12日 00:05

さくらまつり カウントダウン状態です。
なんかあせってきた~

ひや~~~ 

今、急にあれもこれもできてないことに気がついた・・・

そんな間際なんですが、思い切って出かけてきました。
どうしても見たかった「4つのひきだし」展。



京都、南山城村に住む大好きな作家さん四人の手仕事展。
場所は奈良のFIELD NOTE

咲楽でもおなじみの革の坂田典子さんと木工の宮内知子さん
そして、何年も大ファンの布モノの宮本佳緒里さん
初めましての版画の 坂内里恵さん。
なんともスペシャルな四人の作品が集うのです。


そして、なんとなんと
革の坂田さんが一緒に行っていただけることに!!
もうそれだけで、感動の一日のハジマリ。




左がショップ 真ん中のカウンターがカフェ席、そして右側がギャラリー

入ると、このイベントのDMをデザインされた今吉さんもちょうど来られていて
お会いすることができました♪
今吉さんも大好きな方の1人。坂田さんの周りは素敵な方がいっぱいなのです。
木津でこんなことされてます。 暮らしのエトセトラ


で、作品展、よかったですよー!



展示も作品も素敵でした。
おなじみの作家さんのも、新たなものもいろいろあって、楽しめました。
欲しいものだらけです。



古道さん作の展示什器は咲楽で使っていたもの。
宮内さんにお譲りしたのを、こんな素敵に使っていただいております。
ここにぴったりで嬉し♪



長年大ファンの宮本さんのがま口もいっぱい。
もうパラダイス。 
松本クラフトフェアで一目ぼれしてもう6~7年?
昨年、ご自身の大阪のお店「いるふ。」さんの閉店時に伺って以来ですが
素敵な作品がいっぱいでした。 



展示をゆっくり見て、坂田さんとここでランチ。



パンランチ。  他にもおみやげにおいしそうなパンをいっぱい買って帰りました。
このFIELD NOTEさん、美味しいもんあり、体にいいものあり、雑貨アリ、クラフトあり
洋服も靴もバックもどれも好きなブランドのものばかりで、ツボ。
一日いれそうなぐらい盛りだくさんなお店!もう感動~~
素敵なものと素敵な店とかわいいお庭・・・すっごくおしゃれなんだけど
気負わず落ち着けるお店です。
これってなんなんだろうな~  
スタッフさんのやさしい雰囲気とかいろいろお店から出てるんだろうね。
とにかくとってもいいお店でした。
先日の奈良の旅で逃したな~~~


この一軒で大満足だったんですが、坂田さんがせっかく車だし「どこかご案内しますよ」、ということで
くるみの木の「秋篠の森」に連れて行ってもらいました。



さすがにさすがにすごく素敵でした。



ギャラリーとお店を見て、お茶をすることに。



この個室空間で、森の景色を見ながらのお茶は
今開催中の三谷龍二さんの企画のためのメニュー。


三谷さんのトレイやスプーン、カップでいただきます。
コーヒーはこの器をイメージしたブレンド。
デザートはそばのプリン。

さすがさすがの演出と味でした。
展示のこともいろいろ書きたいんですが、ん~まとめらんない(どやさ!)


とにかく大好きな作家さんと一日ご一緒させていただき、
いろんな話をさせてもらいました。
作品も作り手も、最初にお会いしたときにビビっときたものは
やはりあたっており、感じること、思うことが似てました。(失礼かな?)


素敵なお店に行ったから?  坂田さんとゆっくりお話したから?
今日は店について(咲楽ね)いろいろ思うことあって
ああしよう、とか こうしたい、とか思ったわけです。
ま、それは心の中にしまっておいて、自分なりに実践していこうかな。


咲楽は、一部の作家さんの
その中の一部分だけを選んで皆さんにお見せしています。

もっとじっくり作り手さんと向き合って、作品と向き合って
ちゃんと伝えていこうと思います。
あ、言ったよ。言いました。  


ほんとにね、思い切って出かけて良かった。
心の中に栄養がじゅわーと幸せが沁みこんでいく感じの一日でした。


スポンジにちゅーっと水がしみこんでいく。そんな感じ。
そしてその水を皆さんの下にじゅーっと出していきますね。

わっかるかなー?

バッチリ充電したので、幸せいっぱいの笑顔で
さくらまつりを迎えたいと思います。




てか、今こんなことを書いている場合か!?
でも、感動を今書きとめておきたくて・・・

さ、明日(今日)はさくらまつりの準備に行ってきます。
咲楽にも、新たな作品が入ってきてますよー。
はい・・・展示やりなおしです。


関連記事