師匠の作品展へ。

2014年11月08日 22:18

昨日お知らせしました 奥居匡さんの五個荘図書館での個展
切り絵ワークショップに、太郎が行って来ました。



保護者付きで・・・



さて、保護者は一体だれでしょう? ピンクの人? (ネタにしすぎ?)




久々にカッターを持ち、師匠のもとで切り絵。
奥居さんにも「弟子なんです」と皆さんに紹介してもらいテレテレだったそう。

そして、来年の干支 ひつじさんを作り上げました。



右は出来上がったばかりの咲sacra楽galleryでの個展のDM。
奥居さんに素敵な言葉も添えていただきました。


太郎は、草津で開催した「さくらまつり」で奥居さんの切り絵のワークショップで
初体験してからずっとはまり、かれこれ6~7年カッターを持ってます。


(こんな小さい頃から・・・て後姿ではわかりませんね)

いつも優しく見守ってくださった師匠の咲sacra楽gallery最後の個展に
太郎がゲスト参加?させていただくことに。
今日はワークショップ参加というより、その打ち合わせがメインでした。



ほんとに幸せなお話です。
本人かなりプレッシャーで緊張してますが、そんなお話をくださった奥居さんに
引き受けてくれた太郎に感謝です。 さて、本当に出来上がるのか・・・?

奥居匡 切り絵展 「しろになる」は12月6(土)~24(水)までです。


五個荘図書館の展示は、11月25日ごろまで
開催されてます。

子ども達が帰りの車の中で、作品展のことをいろいろ話してたのが印象的だった。
奥居さんの初期の作品が変わっていったこととか、奥居さんが奥さんに贈った作品が素敵だったこととか
二人であれがよかった、これに感動したとかを一生懸命私に話してくれた。
なんかそれがね~嬉しくって。
私が好きな作家さんの作品を子ども達の心を打つっていいですよね。
私も早く行って見てみたい。皆さんも是非!


子ども達が五個荘に行ってる間も、かーちゃんは尾賀商店でがんばってました。
今日から始まったideaの「なないろ写心館」 初日から大盛況。
写真も撮る人によって、撮りたいものも、プリントもちがってておもしろい。



紅葉も始まり、「今」を写真におさめたい気持ちになりますね。
皆さんもカメラ片手に是非近江八幡へ。 
明日はいよいよniconicoさんのケーキととりやさんのドリンクの日。



コーヒームースともう一品はショートケーキに決まりました。
niconicoさんのケーキでまず食べて欲しいのがショートケーキ。
嬉しいなぁ・・・ 皆さんの笑顔が浮かびます。
今日も「朝一番じゃないとなくなりますか?」とお問い合わせいただきましたが
たくさんご用意していただきますので、あわてずいらしてくださいね。

日曜日もニコニコの日になりますように。

あ、少しお知らせを。



奥居匡さんのカレンダー少し入荷しました。(右は太郎の切り絵)

そして、梶谷佳加さんの干支「未」も入荷し、店頭に並んでます。
咲sacra楽*NEWSにもアップしました。



なんかカレンダーや干支が出だして・・・  あせります

関連記事