旧友と建築巡り
小雨降る水曜日、短大時代の友達が
徳島と京都から、近江八幡に来てくれました。
高速バスで鳴門から京都まで。
そこでもう一人と合流して草津まで来てくれてピックアップ。
草津の咲sacra楽を通り、湖岸を通って近江八幡までのドライプ。
あいにくの天気でしたが、琵琶湖や比叡山、田園風景に感動してくれ
車中も近況報告あれこれ。(あまり景色見てへんたんちゃう?)
「卒業記念にみんなで国民休暇村に泊まったねー」とか
「あの人どうしてる?」とか「何年ぶり~!?」とか。
30年の付き合いとはいえ、卒業してから会ったのは1~2回。
京都の友達は嵐山でのイベントに来てくれたり
鳴門の友達はブログを見てくれてて、ネットで注文してくれたり・・・
長い間応援してくれてました。
「うわーネットの中に入ったみたい!!」
「尾賀商店にいるなんて!」
尾賀商店ですいらん定食を食べ、ヴォーリズ建築が見たい、
特にヴォーリズ記念病院の礼拝堂が見たいというので
知人にお願いして、特別に見学させてもらいました。
文化遺産ともなってる「
礼拝堂」
となりにある「
希望館」
ツッカーハウス
うわ~~~写真で見たことある~~~
鳥肌もんでした。 感動!!
海外の建築めぐりもいいけど、やっぱり好きだな~
今までヴォーリズ展に行ったりしたのに、記念病院は初めてでした。
友人のお陰でいい機会となりました。
記念病院から西の湖の水郷を通り、
近江兄弟社学園とヴォーリズ記念館へ。
あと、車でアンドリュース記念館や八幡教会、
商人屋敷や八幡堀に神社界隈を案内したのでありました。
急きょ店番を変わってくれたしーちゃんのお陰で
あちこち案内できて本当に良かった。
近江八幡の町、建築物、尾賀商店・・・
とっても喜んでくれ、遠路来てもらった甲斐がありました。
この30年、顔も声もちょっとも変わってないのに
それぞれにいろんなことがありました。
本当に・・・ みんな大変だったんだね。
そんな人生を振り返りながら、今 ここで会えて、話せて
本当に嬉しかった。
草津の咲sacra楽の看板を見た時に
「あ~~ 咲sacra楽や~~。
夢にまで見た咲sacra楽や~~!!」と
言ってくれ、泣きそうになった。
10周年を迎えた時に、記念冊子を読んで
あたたかな感想文を送ってくれました。
もう一人の友達は、以前 嵐山のイベントで買ってくれたものを
ずっと大切に使ってくれてて、写真まで見せてくれました。
いつも会えなくても、店に来てくれなくても
こうしていろんな人に応援してもらって、見守られてたんだなぁ・・・
有難いですね。
おみやげにもらった鳴門金時のお菓子と、
自分で作ってくれたというビーズのストラップ。
ほんとにありがとう。
そして、来てくれて ほんとにありがとう。
今年の秋は、大々的なヴォーリズ展が開催されるので
また来て欲しいなぁ・・・
関連記事