咲sacra楽 草津店 休業に・・・。

2011年05月27日 16:46

昨日は今月最後の草津店営業日でした。
(といっても週一回なんですが・・・)

庭に咲いた山あじさいを飾り、テンションを上げる。



庭のアイビーがおそろしい勢いで伸びてます。
新芽は一段明るい緑色で、コントラストが美しい。





荒れ放題の庭も、朽ちた建物も、それはそれで愛着があるもので
店の中から外を見てると静かに時間が流れていきます。





開けていても、ここ最近は週一回の営業も
見て頂けるような状態ではなく、品物の受け渡しや
作家さんとの打ち合わせや、おしゃべりするだけの場所となり
中途半端なことをしていて心苦しかったのですが
この度、とうとう店を閉めることにしました。


10年を目標としてがんばり、その目標を成し遂げた時に尾賀商店出店という
新たなステージにたたせていただいたものの
一人で二店の運営はむずかしく、この店を閉める決断ができず、
スタッフに助けてもらい、中途半端ながらも
ズルズルと細々と営業を続けておりましたが
この度、母の自宅介護を機に無期休業とさせていただくことに決めました。



この入りにくい小さな店のドアを思い切って開けてくださった皆様
足繁く通ってくださった皆様、
そしてこんな店でも愛着を持ってくださった皆様には
本当に申し訳なく、心苦しいのですが
ご理解していただければ幸いです。



店のある建物は、1970年に父と母が建てた家です。
素人の父が図面を書き、友達や親戚などあらゆるつてを総動員して
建てた建物。
コンクリートブロックを積み上げた箱に、
急勾配な階段に、脱衣室のないお風呂、段差だらけの家・・・
ヘンテコな家ですが、父と母、そして私達兄弟にとっては愛着たっぷりの家。

空いてたその建物のガレージに増築して咲sacra楽を作り
使わせていただいてたのですが、
この思い入れたっぷりの思い出の場所で
みんなで母をそこで看ようということになりました。


いい機会だと思います。


皆さんとここで会えないのは残念ですが
久々に母がここに戻り、家族みんなが寄り添える場となり
新たな生活のスタートとなります。



すっきり、すがすがしい気持ちで決断したものの
店にいると、どれを見ても、思い出がいっぱいで・・・。
自らのみで削った棚、自分で作ったステンドグラス、ドア、塗った壁・・・
建物全部が私の作品であり、置いてある作品ひとつひとつにも思い入れがあります。

10年という大きな目標を達成した時に、閉めようと思ったのですが
この空間や空気は、10年たったからこそできたもので
閉めないで・・・という声をいただき、決断が揺らいでしまいました。

すべてに思い出があり、ここで出会ったあの人この人を思い出し
熱いものがこみ上げてきます。


12年前
「咲sacra楽が人と人、 人とモノとの出会いの場になるように・・・」と願い、店を開きました。
ここでのたくさんの出会いよみがえり、胸がつまります。


本当に何かにとり付かれたように思い立って作った店
不思議な体験でした。
(そのあたりのことは冊子「咲sacra楽だより」に綴ってます)
私の人生の大きな転機となり、自分自身の生きがいも見つかりました。
先日Laughさんのオープンの時も書きましたが
私はこの店を作った時が人生の大きなドアを開けた瞬間でした。



「草津の店、閉めるねん」 そう言った時、二人の子どもは絶句してしまいました。
子どもにとっての私は、咲sacra楽にたってるお母さんだったから
思いも特別だったのでしょう。
「なんでそんなにあっさり言えるん!!」と怒ってましたけど、
話すとわかってくれました。


私たち家族の歴史の場でもあり、お母さん=「咲sacra楽」なんですね。
家族の記念写真はいつも咲sacra楽前だったし・・・



でも、咲sacra楽はなくなりませんよ〜。
尾賀商店でがんばります!!
そして、いつの日か、またここでお会いできるかもしれません。


さて、店をどんどん片付けなくてはいけないのに
昨日なんて、ぼーっと外を見てるか、
10周年に書いた「咲sacra楽だより 10周年記年号」を読み返したりして
全然はかどらず・・・あかんやん。






急ですが、6月2日(木)、4(土)、6(月)と片付けつつ開けて
終わりとします。(店、ぐちゃぐちゃですけど〜〜)

4(土)、6(月)はご近所の眼鏡屋 成さんでセブン社ヒラツカさんの珈琲がいただける
イベントもありますので、賑やかに最後を迎えたいと思います。










今までこの店を愛してくださった皆さんに心から感謝をこめて・・・
本当にありがとうございました。


Ranboさんが撮ってくださった店での私の写真。
一番評判良かったので、載せておこう。


一番評判良かった・・・?


顔・・・ 写ってないやん・・・




10周年イベント後の咲sacra楽
女優さんの楽屋みたいでしょ。






関連記事