2009年10月26日

フェルト展最終日

今日(25日)でフェルト展が終了しました。

最終日ということで、たくさんの方が見に来てくださり、
作家の岸田静子さんもいらしてくださいました。

フェルト展最終日


6月にお世話になってるギャラリーで作品を拝見して一目ぼれ。
するとそこに岸田さんがいらして
咲楽で作品展を!とお願いしました。

初夏だったので、ほんの少しの作品しか見ていませんし
作家さんにも会ったばかりでしたが
何か直感めいたものがあり、惹き付けられて・・・。

その後、暑い盛りに尾賀商店に来てくださり、話は前に進んでいき
こうして今回の作品展の実現となりました。


本当にたくさんの作品を製作し、出品してくださり
たくさんの人が見に来てくださいました。

岸田さんには数回しかお会いしてないまま作品展が始まり
何日も通っていただく中で、
どんどん人となりが見えてきて
岸田さんのあたたかさやもの静かながらもエネルギッシュなところ、
センスの良さが作品に表れ
惹きつけられるんだなぁ〜と感じました。


結局は「人」なんですよね。
作品の奥にその人があらわれてくるんだと思います。



最終日の今日、私が前に「美味しい、美味しい」といただいた
手づくりのフルーツ入り大福を作って来てくださいました。

「慌てて作ったから、不恰好やねん」と仰って。


「お世話になりました」と帰っていかれる姿に
寂しさもあってか、泣きそうになるのをこらえましたが
家に戻ると、岸田さんから初めてのメールが届いてました。

今回の作品展のことをとっても喜んでくださってるメールで
ここに来てくださった私の大切なお客様や友人、尾賀のスタッフなどなど
私を取り巻く周りの人とのご縁を喜んでくださいました。

私は何も作れないけれど、私を取り巻く人々が私の自慢の作品であり
タカラモノです。
そんな周りの人々のことを褒めてくださり、
仲間入りしてくださると書いてありました。


いただいた大福を食べながら、留めていた涙があふれ
止りませんでした。



ご病気をされていて、杖をついておられるのに
何度も足を運んでくださり
作品が減ってきたから・・・と言って
バスと電車を乗り継いで、旅行カバンに作品をつめて
持って来て下さったこともありました。

来られるたびに、新しい作品を作ってこられ
お客様が手に取られる姿を嬉しそうに見ておられました。

素敵な人に出会えたことに
心から感謝すると共に、幸せをヒシヒシと感じてます。





岸田さんの作品は火曜までは尾賀商店にありますし
その後草津の店でも少し残します。

また12月のクリスマス展でも出品していただけそうなので
楽しみにしていてくださいね。


今日の感動をかみしめて
これからも一人ひとりの「つくり手さん」と向き合い
皆さんに素敵な作品展をご紹介していただきたいと思います。


フェルト展最終日


フェルト展最終日


フェルト展最終日


フェルト展最終日

同じカテゴリー(尾賀商店)の記事画像
仕事納め
カウントダウン
週末営業終了。
idea note
冷たい雨の日に
寒い夜に・・・
同じカテゴリー(尾賀商店)の記事
 仕事納め (2014-12-28 22:18)
 カウントダウン (2014-12-22 21:25)
 週末営業終了。 (2014-12-21 22:34)
 idea note (2014-12-18 22:00)
 冷たい雨の日に (2014-12-17 01:20)
 寒い夜に・・・ (2014-12-15 20:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。