2013年12月26日
最終日
「咲sacra楽15周年記念展」 終了しました。
一ヶ月近くあったのですが、 あっという間だったような・・・。
お越しくださった皆さん、作品を託してくださった作家さん
ありがとうございました。
一人ひとりにお礼を言って回りたいのですが
とり急ぎこちらから失礼します。
展のことはまたあらためて、ゆっくり振り返りますね。
今日は最終日の出来事あれこれ・・・
よく晴れた朝、一番のお客様はこの記念展のDMを作ってくれたヤママサくん。

本当に素敵なDMを作ってくれました。

ながーいお付き合い、数々のDMやフライヤー、咲楽のショップカードを作ってくれた
ヤママサくん。 こんなお祝いを。

初めて作ってもらったショップカード。 もう何年前だろ?
冨金原さんの高足湯呑み。 なつかしいです。
忙しい中来てくれて、ゆっくり作品達も見てもらえ、嬉しかった。
デザインが本業ではない彼ですが、
「これからも一緒に何かを作っていけたらいいね」と。
そうこうするうちにセブン社さんの珈琲教室が始まりました。

ちょうど来ていたみなみも参加させていただき、初挑戦。
最年少生徒だそう。
奥が深い珈琲道にはまってましたよ。
お湯の注ぎ方で味がこんなに変わるなんて!!
驚きの連続で皆さん楽しんでおられました。
メンバーも最高だったしね^^
セブン社さんの珈琲教室、ほんとに良かったので
また二回、三回と続けていけたらいいな・・・。

そして、この日みなみがやってきたのは、齊藤さんのカレンダーを書いてもらうため。
毎年私が言葉や字を選び、書いてもらってたんですが
今年はみなみに託しました。
字を決めてきたのですが、江湖庵で長い時間をかけて
お話していた模様。


精神を集中して、想いを字にこめる瞬間は息を止めてしまう

勢いのある時もあれば、じっくりゆっくり書かれることも。
そして、悩める17歳が自分で考えて、選んだ言葉は

「自分次第」
自分次第で、歩く道も、生き方も、気持ちも、人生も変わっていくことが
やっとわかったよう。
人のせいにするのではなく、後悔するのではなく
自分自身で変えられる、変えていく、という決意が感じられ
とっても頼もしく、嬉しく思いました。
この言葉にたどり着くまでのことを思うと泣けてくる。
齊藤さんとのお話も、とってもいい時間だったようです。
記念展を手伝い、何度も店に立ち、私もいい時間を過ごすことができ
これも今回のいい記念となりました。
ミッションを終え、さっさとバスで帰っていきました、とさ。
カレンダーと言えば、マイマイスちゃんが頼んでおいたカレンダーを
届けに来てくれました。
尾賀商店のトイレに貼ってるのがマイちゃんの。
来年のも素敵でした。
マイスちゃんのはこんな感じ。
昨年のカレンダー納品以来の一年ぶりの再会でしたが、会わずとも近い存在で
ゆっくり話もできて嬉しかった。
売れっ子で全国を飛び回ってて大忙しなのに、
「どうしても来たかったんです。」とお祝いに来てくれ・・・ 泣くわ。
他にも会いたかったがたくさん・・・対岸から橋を渡ってくれたみんなも・・・
ありがとう。
最終日、セブン社さんの珈琲のお陰で
いろんな方が来てくださり、賑やかな終宴となりました。
尾賀商店立ち上げメンバーでもあり、私に後を託してくださった奥川ユウジさんも
撤収に来られ、セブン社さん、奥川さん、齊藤さん懐かしいメンバーが揃いました。
村井さ~~~ん 残念ながらご旅行中。
最終日、尾賀商店に私を迎えてくださった皆さんに囲まれ、
最後の最後は「初心に返る」 幕引きとなりました。

15周年記念展は終了しましたが、木金の定休日をはさんで
28,29日の土日は営業します。片付けしながらゆるゆるやります。
すでに返却した作品もありますが、まだまだ余韻にひたっておりますので
是非いらしてくださいね。

一ヶ月近くあったのですが、 あっという間だったような・・・。
お越しくださった皆さん、作品を託してくださった作家さん
ありがとうございました。
一人ひとりにお礼を言って回りたいのですが
とり急ぎこちらから失礼します。
展のことはまたあらためて、ゆっくり振り返りますね。
今日は最終日の出来事あれこれ・・・
よく晴れた朝、一番のお客様はこの記念展のDMを作ってくれたヤママサくん。
本当に素敵なDMを作ってくれました。
ながーいお付き合い、数々のDMやフライヤー、咲楽のショップカードを作ってくれた
ヤママサくん。 こんなお祝いを。
初めて作ってもらったショップカード。 もう何年前だろ?
冨金原さんの高足湯呑み。 なつかしいです。
忙しい中来てくれて、ゆっくり作品達も見てもらえ、嬉しかった。
デザインが本業ではない彼ですが、
「これからも一緒に何かを作っていけたらいいね」と。
そうこうするうちにセブン社さんの珈琲教室が始まりました。
ちょうど来ていたみなみも参加させていただき、初挑戦。
最年少生徒だそう。
奥が深い珈琲道にはまってましたよ。
お湯の注ぎ方で味がこんなに変わるなんて!!
驚きの連続で皆さん楽しんでおられました。
メンバーも最高だったしね^^
セブン社さんの珈琲教室、ほんとに良かったので
また二回、三回と続けていけたらいいな・・・。
そして、この日みなみがやってきたのは、齊藤さんのカレンダーを書いてもらうため。
毎年私が言葉や字を選び、書いてもらってたんですが
今年はみなみに託しました。
字を決めてきたのですが、江湖庵で長い時間をかけて
お話していた模様。
精神を集中して、想いを字にこめる瞬間は息を止めてしまう
勢いのある時もあれば、じっくりゆっくり書かれることも。
そして、悩める17歳が自分で考えて、選んだ言葉は
「自分次第」
自分次第で、歩く道も、生き方も、気持ちも、人生も変わっていくことが
やっとわかったよう。
人のせいにするのではなく、後悔するのではなく
自分自身で変えられる、変えていく、という決意が感じられ
とっても頼もしく、嬉しく思いました。
この言葉にたどり着くまでのことを思うと泣けてくる。
齊藤さんとのお話も、とってもいい時間だったようです。
記念展を手伝い、何度も店に立ち、私もいい時間を過ごすことができ
これも今回のいい記念となりました。
ミッションを終え、さっさとバスで帰っていきました、とさ。
カレンダーと言えば、マイマイスちゃんが頼んでおいたカレンダーを
届けに来てくれました。
尾賀商店のトイレに貼ってるのがマイちゃんの。
来年のも素敵でした。
マイスちゃんのはこんな感じ。
昨年のカレンダー納品以来の一年ぶりの再会でしたが、会わずとも近い存在で
ゆっくり話もできて嬉しかった。
売れっ子で全国を飛び回ってて大忙しなのに、
「どうしても来たかったんです。」とお祝いに来てくれ・・・ 泣くわ。
他にも会いたかったがたくさん・・・対岸から橋を渡ってくれたみんなも・・・
ありがとう。
最終日、セブン社さんの珈琲のお陰で
いろんな方が来てくださり、賑やかな終宴となりました。
尾賀商店立ち上げメンバーでもあり、私に後を託してくださった奥川ユウジさんも
撤収に来られ、セブン社さん、奥川さん、齊藤さん懐かしいメンバーが揃いました。
村井さ~~~ん 残念ながらご旅行中。
最終日、尾賀商店に私を迎えてくださった皆さんに囲まれ、
最後の最後は「初心に返る」 幕引きとなりました。
15周年記念展は終了しましたが、木金の定休日をはさんで
28,29日の土日は営業します。片付けしながらゆるゆるやります。
すでに返却した作品もありますが、まだまだ余韻にひたっておりますので
是非いらしてくださいね。
Posted by 翠 at 09:13│Comments(0)
│咲楽のこと