2012年07月26日
夏休み恒例行事
子ども達の夏休みが始まりました。
去年とはちがって、中学生も高校生も部活三昧。
子ども達が小学校の間は
その夏その夏の思い出作りになれば・・・と母もがんばってきました。
母子でその年齢にあったチャレンジを・・・と
一緒にサイクリングや登山、カヌーをしたり
いろんな作家さんとモノヅクリをしたり・・・
私は夏が忙しい家に育ったので、夏休みの楽しい思い出といえば
愛知の親戚の家を泊まり歩いたことぐらいだったので
私なりの夏休みを作ってきました。
でも、中学高校となり、部活も忙しかったり、友達と出かけたりする年齢となり
母はお役御免。
この夏は母子チャレンジではなく、母単独チャレンジとしましょうか?
ちょっと自分への宿題を課しております^^
ん〜 できるかな・・・?
で、なかなか一緒に出かける機会もないんですが
今日は太郎と恒例の神戸デートに。
まずはこれまた恒例のカレー屋 みみみ堂さんへ。

ma+のカノウさんも呼び出して、夏のポストカードを受け取り近況報告。
これも恒例。
みみみ堂さんも太郎を見て「あ、切り絵展?」と(笑)
先日みみみ堂に行った友達も
「翠さんがわざわざでも行きたくなるのがわかる〜〜」と大絶賛。
今回は禁断症状が出る前に来れてよかった。



今日も素敵な空間で、美味しいカレーとデザートとアイスチャイをいただきました。
ゆっくりしたいのは山々ですが、
カノウさんと別れ、目的地の奥居匡さんの切り絵展へ。
三ノ宮にもどり、北野坂のギャラリー ル・ポールさんへ。

ちょうど海をテーマにした作品が!!

先日も神戸での搬入を終え、お忙しいのに
海のいきもの展の作品を持って来てくださいました。
そちら是非見に来てくださいね。
着いた早々、椅子とカッターマットを師匠が用意してくださり、作品作りに。
毎年夏生まれのお姉ちゃんへの誕生日プレゼントを作ってますが
今年は「海の生き物」を作るらしい。


奥居師匠の元、さくさくやってましたよ。
下絵を描き、いよいよ紙を切るわけですが
まずはカッターの刃をささっと替えてるところにびっくり。

師匠も、来られてるお客さんにも「線に迷いがない」と言っていただきました。
製作中、私は向かいのかばん屋 karmaさんへ。お仕事、お仕事。

ほんとお向かいさんなんです。
あ〜〜〜今気付いた!
恒例のイスズベーカリーのソーセージのパン買い忘れた〜〜〜
カルマさんでアニマルキーホルダー、革のポーチあれこれ選んで
仕入れをして、おしゃべりをしてるとすっかり作品が出来上がっておりました。
出来上がった作品はコチラ。

師匠との記念写真も恒例ですね。

奥居さん 本当にありがとうございました。
ギャラリー ルポールの展示は7月30日まで。
その後は福岡へ行かれるそうですよ。
詳しくは奥居匡さんのブログにて。
で、恒例の神戸空港は今年はなし!
神戸空港も年々さみしくなるし、飛行機も飛んでこないし・・・
なにより、見て喜ぶ年齢ではなくなってきた
「飛行機乗りたい!」
「おかーさんも乗りたい!」
「沖縄行きたい!
「おかーさんも行きたーい!!」
そんな堂々巡りな会話に疲れてきたのかな。
ギャラリーを後にしてそのまま帰って来ました。
なんかね、あたりまえなんでしょうが
デートとは程遠くなりました。
一緒にいてもあまり話さないしね。
中学生の男子がオカンと出かけること自体がもう珍しいのかも。
来年は自分ひとりで「行ってくるわ」といいそうです。
これも成長と喜ばないとあかんのかな・・・
母に、作品を作ってくれるだけでも喜ばないとあかんかな。

去年の様子。
一年で変わりますね。
来年はどうなってるんでしょう・・・
去年とはちがって、中学生も高校生も部活三昧。
子ども達が小学校の間は
その夏その夏の思い出作りになれば・・・と母もがんばってきました。
母子でその年齢にあったチャレンジを・・・と
一緒にサイクリングや登山、カヌーをしたり
いろんな作家さんとモノヅクリをしたり・・・
私は夏が忙しい家に育ったので、夏休みの楽しい思い出といえば
愛知の親戚の家を泊まり歩いたことぐらいだったので
私なりの夏休みを作ってきました。
でも、中学高校となり、部活も忙しかったり、友達と出かけたりする年齢となり
母はお役御免。
この夏は母子チャレンジではなく、母単独チャレンジとしましょうか?
ちょっと自分への宿題を課しております^^
ん〜 できるかな・・・?
で、なかなか一緒に出かける機会もないんですが
今日は太郎と恒例の神戸デートに。
まずはこれまた恒例のカレー屋 みみみ堂さんへ。

ma+のカノウさんも呼び出して、夏のポストカードを受け取り近況報告。
これも恒例。
みみみ堂さんも太郎を見て「あ、切り絵展?」と(笑)
先日みみみ堂に行った友達も
「翠さんがわざわざでも行きたくなるのがわかる〜〜」と大絶賛。
今回は禁断症状が出る前に来れてよかった。



今日も素敵な空間で、美味しいカレーとデザートとアイスチャイをいただきました。
ゆっくりしたいのは山々ですが、
カノウさんと別れ、目的地の奥居匡さんの切り絵展へ。
三ノ宮にもどり、北野坂のギャラリー ル・ポールさんへ。

ちょうど海をテーマにした作品が!!

先日も神戸での搬入を終え、お忙しいのに
海のいきもの展の作品を持って来てくださいました。
そちら是非見に来てくださいね。
着いた早々、椅子とカッターマットを師匠が用意してくださり、作品作りに。
毎年夏生まれのお姉ちゃんへの誕生日プレゼントを作ってますが
今年は「海の生き物」を作るらしい。


奥居師匠の元、さくさくやってましたよ。
下絵を描き、いよいよ紙を切るわけですが
まずはカッターの刃をささっと替えてるところにびっくり。

師匠も、来られてるお客さんにも「線に迷いがない」と言っていただきました。
製作中、私は向かいのかばん屋 karmaさんへ。お仕事、お仕事。

ほんとお向かいさんなんです。
あ〜〜〜今気付いた!
恒例のイスズベーカリーのソーセージのパン買い忘れた〜〜〜
カルマさんでアニマルキーホルダー、革のポーチあれこれ選んで
仕入れをして、おしゃべりをしてるとすっかり作品が出来上がっておりました。
出来上がった作品はコチラ。

師匠との記念写真も恒例ですね。

奥居さん 本当にありがとうございました。
ギャラリー ルポールの展示は7月30日まで。
その後は福岡へ行かれるそうですよ。
詳しくは奥居匡さんのブログにて。
で、恒例の神戸空港は今年はなし!
神戸空港も年々さみしくなるし、飛行機も飛んでこないし・・・
なにより、見て喜ぶ年齢ではなくなってきた

「飛行機乗りたい!」
「おかーさんも乗りたい!」
「沖縄行きたい!
「おかーさんも行きたーい!!」
そんな堂々巡りな会話に疲れてきたのかな。
ギャラリーを後にしてそのまま帰って来ました。
なんかね、あたりまえなんでしょうが
デートとは程遠くなりました。
一緒にいてもあまり話さないしね。
中学生の男子がオカンと出かけること自体がもう珍しいのかも。
来年は自分ひとりで「行ってくるわ」といいそうです。
これも成長と喜ばないとあかんのかな・・・
母に、作品を作ってくれるだけでも喜ばないとあかんかな。

去年の様子。
一年で変わりますね。
来年はどうなってるんでしょう・・・
Posted by 翠 at 22:42│Comments(4)
│おでかけ
この記事へのコメント
ううっ 早くも禁断症状(涙)
わ 奥居さんの海のぞうさんの切り絵すてき!
実物見たい と思いつつ
私は奥居さん手ぬぐい首に巻いて
夏を楽しんでま〜す
たろちゃんの切り絵がどんどん高度になってゆきますね
野球がんばってるんかな
暑いけどがんばれ〜
Posted by rumi at 2012年07月27日 07:14
rumiさん
でしょ〜〜 早く行って、行って〜。
昨日は初のポークカレーで
ビネガーに漬け込んだポークが絶品でした!
奥居さんの作品展も良かったですよ。
部活、行ってますよー。
ヘトヘトです。
Posted by 翠 at 2012年07月27日 21:49
みどりさ〜ん、みなさ〜ん、本当にいつもありがとうございます。
(おいしいモノもありがとさんです♪)
太郎君が来てくれると、「おおっ、夏休みなんだな」と実感します!
ぜひぜひ来年も母と息子でっ!!
Posted by みみみ堂 みき at 2012年07月28日 01:45
>みきさんっ!!
コメントありがとうございます〜。
今回も美味しく楽しい時間でした。
こちらこそありがとうございます。
中華街とかどこか行きたいかな?と思って太郎に聞いたら
「みみみ堂!」と言いましたので^^
また来年も行ければいいんですが・・・。
うわ〜
それにしてもコメントめちゃくちゃ嬉しいです。
また伺います!
Posted by 翠 at 2012年07月28日 07:31