2013年09月20日

ギャラリーテラへ

秋晴れの日、京都・嵐山の少し北にある清滝に行ってきました。
滋賀から山を越え、京都を東から西へ縦断の旅。

ギャラリーテラへ

先日よりお知らせしてる
 「かつみゆきを 木の仕事・ひらやまなみ  木版画展」を開催中の
ギャラリーテラ 清滝へ。 


ギャラリーテラへ

京都市役所裏の寺町二条にあったギャラリーテラを閉められ
こちらをオープンされてから、なかなか行けず
やっと伺うことができました。
オーナーの小林さんにもおひさしぶりです。


静岡から来られてる木工のかつみさんは
尾賀商店裏にある酒遊館でよく展示会をされるので
その時は見に行ったり、近江八幡を通られる時に
立ち寄ってくださったり。
74歳。 まだまだ元気いっぱいの現役で全国を飛び回っておられます。
いいんだなぁ どの家具も。
かつみさんの椅子に座ってまずはお茶をいただきました。



ひらやまさんの作品は新作もあったり、なつかしい作品が
新たによみがえってたり、刷り直されてたり。
昔の作品も、紙を変えるだけで全く別の作品になってましたよ。
新たに彫り足したもの、一版減らしたもの
見ごたえのあるものばかり。

ギャラリーテラへ

ギャラリーテラへ
二階は草花シリーズもいっぱいで、見ごたえアリ!!
かつみさんファンのお着物のお客様も、なみさんの作品を気に入ってくださってました。

ギャラリーテラへ
一階は私の好きな風景シリーズ。
湖国の風景にも新作が登場していて、これがまたよかった~~。 

中でも、サントリーのワインのラベルになったシリーズが初公開。
これはサントリーさん所有のものなので、私も原画は初めてです。
信州や東北のワイン畑の風景は、そこに行ったような気分になります。
なみさんの作る作品は、そこの匂いや風、空気までもが作品になり
感じられる。
これは見る価値大ですよ!!

サントリーさんから私のところにオファーが来て、
尾賀商店で初顔合わせ、その後のコンペからワイン発売までの
ドラマチックな日々を思いだし、この作品はぐっときたなぁ。
見入ってしまいました。
「ワインを開けましょう!」と言ってくださったのですが、
車なので残念・・・  お気持ちがとっても嬉しかったです。  

ワインはこんなんです。

久々に小林さんと話し、しみじみ。
寺町のお店を閉められてから今に至るお話を伺ったり
近況報告をしたり。
子ども達や母のこと、咲楽のことも気にかけてくださり・・・
ありがとうございます。


ちょうど五年前の夏、ひらやまなみさんの「きょうもいい日」という本の出版記念個展を
寺町のギャラリーテラで開催しました。
なみさんが作家として活動するスタートから本が出来上がるまで
ずっと傍で見て関わらせてもらったので、
私はその個展に作家でもないのに在廊させてもらいました。

ギャラリーテラへ

五年前の夏
咲楽を10年やりたい!という目標達成を目の前に、
進む道がわからず、立ち止まった時
太郎を出産以来の長期休業。

店を閉め、毎日テラさんに通い、
なみさんの作品展を通して、私がやってきたこと、仕事を
お客さんや友人や、これまでお世話になった人・・・・たくさんの方に見ていただきました。
そこでの時間や、そこでのなみさんやOkayan、小林さんと話したことで
自分のやりたかったことがスーっと見えました。

「ギャラリーがしたい」

草津の小さな店はクラフトショップ。
作品展を通じて、もっとその作り手さんと関わり、魅力を引き出し
紹介したい・・・

そう思い進んで行った先に舞い込んだ尾賀商店出店のお話で
咲楽galleryのスタート。
あの夏のテラでの出来事や出会いがなければ
今、私はとっくに店を閉めていたかもしれない。
今、皆さんに出会えてなかったかもしれない。


そんな話を小林さんとなみさんと話し、
五年前のことを思いだし、ぐっと胸がつまりました。
行って良かった。
きっと今日のことも忘れられない出来事になるんだろうな。

5年前の個展の様子を探したんだけど
いっぱい書きすぎて・・・  こんな感じです。


やりたかったギャラリーの仕事
さ、明日も作家さんと作品をお迎えするよ~~。

ギャラリーテラへ

ひらやまなみさんの作品展は23日まで。
毎日、なみさんもかつみさんも在廊されてますよ!
皆さんに見ていただきたい作品展であり、
訪れていただきたい場所です。

愛宕山登山口のすぐ傍ですよ。

ギャラリーテラへ






同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
秋深まる山へ
五個荘図書館へ
あ~残念
外へ
祝 開店! PolarSta★
久々に三田へ
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 秋深まる山へ (2014-12-09 01:32)
 五個荘図書館へ (2014-11-13 23:48)
 あ~残念 (2014-11-12 00:34)
 外へ (2014-10-31 00:32)
 祝 開店! PolarSta★ (2014-10-10 23:06)
 久々に三田へ (2014-09-20 00:54)


この記事へのコメント
みどりさん、ギャラリーテラさんに行くなら、
事前告知してほしかった〜(笑)
ひらやまなみさんの原画展、観たいです!
木の仕事もよい仕事ですね‼

三連休、どなたか行く方いませんか?
同行者を募ったりして。
Posted by KOYUZU mama at 2013年09月20日 12:11
みどりさま

まさに今、一歩も踏み出せずに足踏みを続けているわたし。
「ギャラリーがしたい」と思われたお気持ちを、もっと聴かせていただきたいです。
また尾賀商店にお邪魔いたしますので、ぜひお話をおきかせくださいませ。
Posted by Ioki at 2013年09月20日 13:33
>KOYUZU mama

先日はありがとう!!美味しくいただいてます。
ごめーん。
もう軽自動車に満杯でいってしまい、坂がやばかったです(笑)
是非、お父さんと清滝デートしてみて~。


>Iokiさん

私の場合思い切った一歩じゃなく、自然に足が動き出した感じ。
動き出すとどんどん道が広がった感じでしたよ。
咲楽をする時も、尾賀商店での第二章も
そんな感じでした。 またゆっくりお話しましょう。
いつでも遊びにいらしてくださいね。
Posted by 翠 at 2013年09月20日 19:13
みどりさん、新車に満杯(人?荷物?)で走ったんですね・・・
すごーい。
坂あがらへん??

明日出かけてみようと思います。(あくまで予定)
休日はバスの本数も多そうなので、
電車とバスで。

楽しみです~♪
Posted by KOYUZU mama at 2013年09月21日 20:01
KOYUZU mama

秋の観光シーズンに入り少し混むかもしれませんが
行けるといいですね。
清滝のバス停から急な坂道を降りていきます。
行って欲しいのですが、無理しないでね。
Posted by 翠 at 2013年09月21日 23:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。