2011年07月12日

それぞれのスタート

尾賀商店で昨年の12月まで一緒に仕事をしていた仲間が
この夏、それぞれ新たなスタートを切りました。

7月1日には八幡掘にSwitchの村井賢治さんが
Aterler key-men 船着場をオープン。

それぞれのスタート

それぞれのスタート

八幡堀のまん前で、本当にすばらしいロケーション。
近江八幡では最高の場所じゃないでしょうか。

村井さんの銅の照明器具がとっても見やすく、素敵に飾られてます。
かっちょイイですよ〜〜〜。
村井さん、さすがです!!

アンティークものや、日本茶カフェもあり
ゆっくり楽しめるお店です。




そして、cafe 539さんもオープン

それぞれのスタート
「オープンしたよー!!」の図。

尾賀商店に入る前から準備されてた1号店。
いよいよです。

ここはだれだれが塗り、ここはだれだれが作り
この机はだれだれが、この看板はあの人で・・・と
たくさんの方の思いと、手がかかったお店。


それぞれのスタート

なんだかねー 
おかーちゃんは泣けちゃうね。
(一体何人のおかーちゃんなんだか・・・)

オープンまでいろいろあり、いろいろがんばってはりました。

私も小さいとはいえ、店をオープンさせた経験があり
語らせてもらうと
オープンがゴールのように、それに向けて走るんだけど
実はそこがスタートなんだよね。
これからですねー。

初オーダーは、アイスフレーバーティーを注文。

それぞれのスタート

尾賀商店・カフェ五三九さん時代のなつかしのグラスに、コースター。

「うわ〜〜ナツカシー。 泣きそうや」と興奮。

よく運びました(笑)

「ミドリさん、 パヴァーヌですよ!」

大好きでよく飲んだパヴァーヌ(泣)

感動しすぎて、しゃべりすぎて、
お金払うの忘れて帰る、という失態。
オープンのお祝いに行き、「無銭飲食」という罪を犯すバカ。
笑ってくれたドラちゃん。
でもそんなオチはいらんねん。

すぐにメールして、後日支払いに行きました。
しょっぱなが、ツケとは・・・トホホホkao_6
お昼から夜8時までやってるので、帰りに立ち寄れそうです。
2階には子ども連れで楽しめるスペースもあり、ママ達には嬉しい場所ですね。

どちらのお店の案内状も、尾賀商店の玄関に置いてます。

それぞれのスタート
Aterler key-men HP   cafe 539 HP



村井さんとドラちゃん。
どちらにもとてもお世話になり、
私が草津の咲sacra楽をやりながら、尾賀商店でがんばれたのも
二人のお陰です。
思い出もいっぱいです。

場所は変われど、ずっと仲間として
応援させてくださいね。

というより、これからもよろしくです。

それぞれのスタート
2009年のゆかたまつり






同じカテゴリー(尾賀商店)の記事画像
仕事納め
カウントダウン
週末営業終了。
idea note
冷たい雨の日に
寒い夜に・・・
同じカテゴリー(尾賀商店)の記事
 仕事納め (2014-12-28 22:18)
 カウントダウン (2014-12-22 21:25)
 週末営業終了。 (2014-12-21 22:34)
 idea note (2014-12-18 22:00)
 冷たい雨の日に (2014-12-17 01:20)
 寒い夜に・・・ (2014-12-15 20:02)


この記事へのコメント

ミドリさんといえば、パヴァーヌ!!
実は私も飲みたくなって、お取り寄せして飲んだりしてます♪

尾賀商店にも、村井さんのお店にも、539にも行きたいなぁ。
安定期の今がチャンスなんですけど、なんだかんだ体調が安定しなくって・・・(^◇^;)

皆さんにお会いしたーーーーい!!!
Posted by ゆき at 2011年07月12日 17:50

あつ 
 私も初オーダーそれ飲みました。

 先日翠さんの旦那様の手掛けられた、お家に行って来ましたよ。
とても素晴らしいロケーション
やさしい居心地の良い空間。

 オーナーのアートなものたちい時間でした。

 
Posted by bam at 2011年07月12日 19:21

>ゆきちゃーん

体調どうですか?
ゆきちゃんに、よくパヴァーヌ入れてもらったねー。

会いたいのは山々で、
リニューアルした尾賀商店にも来て欲しいし、
村井さんのお店にも、ドラちゃんのお店にも
行って欲しいけど、体を大事に無理しないでね。
暑いからゆっくり夏を乗り切ってくださいね。


>bamさん

初オーダー一緒ですか^^
なつかしい味でしたね。

素晴らしいロケーションのおうち
前にどーんと田んぼが広がる
あの方のお家ですね?
私はまだ伺えてなくて・・・
オーナーにはよくお会いするんですけどね。

今日も虹が出てましたね。
たてに半分の珍しい虹でした。


そうそう
今日は、あのお店のあのマスターがご来店でしたよ。
Posted by 翠 at 2011年07月12日 23:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。