2011年05月27日

咲sacra楽 草津店 休業に・・・。

昨日は今月最後の草津店営業日でした。
(といっても週一回なんですが・・・)

庭に咲いた山あじさいを飾り、テンションを上げる。
咲sacra楽 草津店 休業に・・・。


庭のアイビーがおそろしい勢いで伸びてます。
新芽は一段明るい緑色で、コントラストが美しい。


咲sacra楽 草津店 休業に・・・。


荒れ放題の庭も、朽ちた建物も、それはそれで愛着があるもので
店の中から外を見てると静かに時間が流れていきます。


咲sacra楽 草津店 休業に・・・。


開けていても、ここ最近は週一回の営業も
見て頂けるような状態ではなく、品物の受け渡しや
作家さんとの打ち合わせや、おしゃべりするだけの場所となり
中途半端なことをしていて心苦しかったのですが
この度、とうとう店を閉めることにしました。


10年を目標としてがんばり、その目標を成し遂げた時に尾賀商店出店という
新たなステージにたたせていただいたものの
一人で二店の運営はむずかしく、この店を閉める決断ができず、
スタッフに助けてもらい、中途半端ながらも
ズルズルと細々と営業を続けておりましたが
この度、母の自宅介護を機に無期休業とさせていただくことに決めました。



この入りにくい小さな店のドアを思い切って開けてくださった皆様
足繁く通ってくださった皆様、
そしてこんな店でも愛着を持ってくださった皆様には
本当に申し訳なく、心苦しいのですが
ご理解していただければ幸いです。



店のある建物は、1970年に父と母が建てた家です。
素人の父が図面を書き、友達や親戚などあらゆるつてを総動員して
建てた建物。
コンクリートブロックを積み上げた箱に、
急勾配な階段に、脱衣室のないお風呂、段差だらけの家・・・
ヘンテコな家ですが、父と母、そして私達兄弟にとっては愛着たっぷりの家。

空いてたその建物のガレージに増築して咲sacra楽を作り
使わせていただいてたのですが、
この思い入れたっぷりの思い出の場所で
みんなで母をそこで看ようということになりました。


いい機会だと思います。


皆さんとここで会えないのは残念ですが
久々に母がここに戻り、家族みんなが寄り添える場となり
新たな生活のスタートとなります。



すっきり、すがすがしい気持ちで決断したものの
店にいると、どれを見ても、思い出がいっぱいで・・・。
自らのみで削った棚、自分で作ったステンドグラス、ドア、塗った壁・・・
建物全部が私の作品であり、置いてある作品ひとつひとつにも思い入れがあります。

10年という大きな目標を達成した時に、閉めようと思ったのですが
この空間や空気は、10年たったからこそできたもので
閉めないで・・・という声をいただき、決断が揺らいでしまいました。

すべてに思い出があり、ここで出会ったあの人この人を思い出し
熱いものがこみ上げてきます。


12年前
「咲sacra楽が人と人、 人とモノとの出会いの場になるように・・・」と願い、店を開きました。
ここでのたくさんの出会いよみがえり、胸がつまります。


本当に何かにとり付かれたように思い立って作った店
不思議な体験でした。
(そのあたりのことは冊子「咲sacra楽だより」に綴ってます)
私の人生の大きな転機となり、自分自身の生きがいも見つかりました。
先日Laughさんのオープンの時も書きましたが
私はこの店を作った時が人生の大きなドアを開けた瞬間でした。



「草津の店、閉めるねん」 そう言った時、二人の子どもは絶句してしまいました。
子どもにとっての私は、咲sacra楽にたってるお母さんだったから
思いも特別だったのでしょう。
「なんでそんなにあっさり言えるん!!」と怒ってましたけど、
話すとわかってくれました。


私たち家族の歴史の場でもあり、お母さん=「咲sacra楽」なんですね。
家族の記念写真はいつも咲sacra楽前だったし・・・



でも、咲sacra楽はなくなりませんよ〜。
尾賀商店でがんばります!!
そして、いつの日か、またここでお会いできるかもしれません。


さて、店をどんどん片付けなくてはいけないのに
昨日なんて、ぼーっと外を見てるか、
10周年に書いた「咲sacra楽だより 10周年記年号」を読み返したりして
全然はかどらず・・・kao02あかんやん。


咲sacra楽 草津店 休業に・・・。



急ですが、6月2日(木)、4(土)、6(月)と片付けつつ開けて
終わりとします。(店、ぐちゃぐちゃですけど〜〜)

4(土)、6(月)はご近所の眼鏡屋 成さんでセブン社ヒラツカさんの珈琲がいただける
イベントもありますので、賑やかに最後を迎えたいと思います。



咲sacra楽 草津店 休業に・・・。




咲sacra楽 草津店 休業に・・・。

今までこの店を愛してくださった皆さんに心から感謝をこめて・・・
本当にありがとうございました。

咲sacra楽 草津店 休業に・・・。
Ranboさんが撮ってくださった店での私の写真。
一番評判良かったので、載せておこう。


一番評判良かった・・・?


顔・・・ 写ってないやん・・・



咲sacra楽 草津店 休業に・・・。
10周年イベント後の咲sacra楽
女優さんの楽屋みたいでしょ。






同じカテゴリー(咲楽のこと)の記事画像
感謝をこめて・・・
「しろになる」を終えて・・・その2
「しろになる」を終えて・・・その1
無事終了しました。
ありがとう市
新たな一週間の始まりに・・・
同じカテゴリー(咲楽のこと)の記事
 感謝をこめて・・・ (2014-12-31 18:00)
 「しろになる」を終えて・・・その2 (2014-12-30 00:16)
 「しろになる」を終えて・・・その1 (2014-12-29 21:22)
 無事終了しました。 (2014-12-25 00:21)
 ありがとう市 (2014-12-19 23:06)
 新たな一週間の始まりに・・・ (2014-12-14 01:10)


この記事へのコメント

偶然情報紙で見つけたこのお店のステンドガラスのドアを12年前に開けていなければ、翠さんとも出会えてなかった。。
そのドアがずっと閉まったままになっていまうのは、とっても寂しいなぁ〜。
やっぱり今でも私の中の咲sacra楽は、草津のこのお店だから・・
お茶のみ特等席(笑)のあの椅子をひとつわけてもらいに行こうかしら・・
いらっしゃ〜いっ!て、いつものようにとびっきりの笑顔で迎えてね〜♪
Posted by たまちゃん at 2011年05月27日 17:24

>たまちゃん

今、いろんな昔の記事を振り返ってみてて
たまちゃんにいろんなことを助けてもらったなぁ〜と
しみじみしてました。
イベントの搬入・搬出・数々の差し入れ
本当にありがとうございました。
小さな記事を見つけ、よくぞ橋を渡り来ていただいたなぁ〜と
ご縁に感謝しております。
幼稚園のお迎えが〜〜〜と急いで帰られてから
今は息子さんも高校生。
長年、橋を渡って通ってくださり本当に感謝してます。
Posted by 翠 at 2011年05月27日 17:44

ども・・
いよいよ閉めるんですね
と、言っても草津店には1度しかお邪魔した事が無かったんですが・・・

まあ終わりじゃなくワンランクアップして成長していったということでしょう
子どもたちも思い出が詰まった草津店をちゃんと胸に刻んでまた大きくなっていきますよ
さらなる成長を!!
Posted by すし屋のおやじ at 2011年05月27日 17:46

びっくりしました。

みどりさんにしては珍しくブログの更新がゆっくりだったので、
お母様悪くなられたのでは・・・と心配していましたが、
そうではないとわかって、少しほっとしました。

私は病気になっても絶対入院したくない人なので、
お母様、家族の思いの詰まったお家に帰れて、
とても嬉しいと思います。
ご自宅での介護や、思いの詰まったお店を閉めること、
本当に覚悟のいる決断だった思いますが、
みどりさんらしい、愛があって、きっぱりとしていて、
いいことだと思いました。

けど、草津のお店、いつか行こうと思いながら、
一度も行けていなかったので・・・
自分のフットワークの重さに、猛烈に後悔、反省です。(><)

最後の6/4か6に、きっとおじゃまします!
Posted by Leco at 2011年05月27日 18:35

初めて訪れたのは、もう何年前なんでしょう?
今年、一番に翠さんに声をかけていただき、私も新しいstartをきれました。同じ歳ということで、いつも刺激になっていた翠さん、これからもどんどん前を歩んでいってください。
確かに人と人、人とモノとの出会いの場所でしたよ。
ありがとう.....
Posted by aji at 2011年05月27日 19:34

数回しかお邪魔した事が無かったですが、とても居心地の良い
お店でした。
何度も近くを通っていたのですが、お邪魔するときっと帰れなくなるので、(居心地良過ぎて)ぐっと!我慢をして通り過ぎておりました。

これからご家族とのやさしい時間が流れるのでしょね。

尾賀で翠さんに御逢い出来る事楽しみにしております。
Posted by bam at 2011年05月27日 19:46

目を潤ませながら読ませていただきましたが、
ココは逆にさっぱりと。

僕にとっての翠さんは尾賀商店がはじまりでした。
なので、また尾賀商店に遊びに行きますねー。

本当に本当にお疲れ様でした!!
Posted by kinoto at 2011年05月27日 19:48

ちょっとうるってしてしまいましたやん。。。

寂しいとかいいませんよ〜〜〜(笑)

6日、手伝いに?ひやかしに?行きますね〜〜〜

これで終わりやないですもんね、まだまだこれから笑顔満開で♪
Posted by 丁髷 at 2011年05月27日 20:41

>すし屋のおやじさん

いつもありがとうございます。
ご来店いただいた時を覚えてますよ〜。

ワンランクアップしたかはわかりませんが
ここでのご縁を糧に、がんばりますよ〜。
今後ともよろしくお願いします。


>Lecoちゃん

ご心配をおかけしてしまいました。
じっくりブログが書けなくて・・・
自分の中ではすっきりしてますが
店にいくと動けなくなってしまうんですよね。

いやいや〜わざわざ来ていただくような店ちゃうねん。
ほんとに朽ちてるし、片付いてないし
えらいことですねん。
ひっそりフェードアウトしたい気分でしたが
それも失礼なお話で・・・


4,6は成さんついでにちらっと寄ってください。
ちらっとね^^;



>ajiさん

先日、その話をしたかったのに
なんだか娘たちが来ていてわさわさしていて
スイマセン!!せっかくお会いできたのに・・・。
尾賀商店に入ってからも
週に一度でも開けて・・・という声に
決まった曜日に開けようと決めました。

本当に長いお付き合いですよね。
店を開けていると、ふらっと立ち寄ってくださるのが
うれしくて・・・。
決して前は歩いてませんが
これからも刺激し合いながら、がんばっていけたら・・・と
思います。
いつも本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。


>bamさん

先日はありがとうございました。
ブログ拝見しましたよ。
あれ、わたし? めっちゃかわいく描いていただいて・・・
家宝にいたします。
あの空間でゆっくり打ち合わせさせていただいたことを
思い出します。いい思い出です。
リレーのように交代しないといけない店で
申し訳なかったのですけど(汗)


>kinotoさん

お久しぶりです〜。
うわ〜嬉しいなぁ。ありがとうございます。
そーたろーさんは、いつ私に会いに来てくれるんでしょう?
尾賀商店でお待ちしております!
そろそろ、なんかしません?
またお会いできるのを楽しみにしております。



>丁髷さん

いつもありがとうございます。
最終日、なんと月曜日!!
どこまで呼びつけるねん!!
6月6日ときりがいいでしょ?
成さんついでに、お立ち寄りください。
あ、チーズケーキの差し入れなどお気遣いなくね。
くれぐれもね。キャラメルチーズケーキなんて
いいしね。
Posted by 翠 at 2011年05月27日 22:25

おつかれさまでした!
また、新しいステップ!
がんばっていきましょー。
うちもがんばります。
Posted by どら。 at 2011年05月28日 02:35

どら。ちゃん

昨日は本当にありがとう。
わざわざ来てくれて、嬉しいやら、感激やら
驚きやら・・・。
予想どおり、オテガミは泣きました。
そういう心遣いに感動です。

ますますがんばりますよ。
どらちゃんもがんばり時やね。
応援しています。
Posted by 翠 at 2011年05月29日 06:22

英断ですね
いろんな出会いをありがとうです
なんか このドアから今も続く数年は
とても意味のあるものでした 
最後つけ(お皿の)を払いにゆかねば
Posted by rumi at 2011年05月29日 07:57

>rumiさん

あのドアはこれからもずっとずっとつながっていきます。
あの時思い切ってドアを開けてくれたことに
心から感謝しています。


つけ・・・忘れてた^^;
ずっと見てくれてた器がrumiさんの元で使われて
嬉しいです。
Posted by 翠 at 2011年05月29日 08:02

こういうときはね、ぎゅっと心を絞って前を向くんだよ〜。
奥の部屋で、翠さんのお父さんとお母さんが笑顔で過ごしているのが私には見えますよ。
なんだか懐かしいな〜と思いながら過去記事読み返しました。
草津での時間と私の10年が重なってなんともいえないんだけど、良い決断だと思います。今しか出来ないことをする、それが一番翠さんらしいと思います。
Posted by ma at 2011年05月30日 01:28

>maさん

私らしい・・・と言っていただき嬉しいです。
かれこれ10年、通い続けていただき
時には奥の部屋で包装を手伝っていただき
本当にありがとうございました。
私もmaさんとの思い出にひたっております。
ちっちゃなちっちゃなハルナちゃんが今ではステキなおねえちゃんに。
お客さんの成長で年月を感じます。

楽しい日々が待ってます。
今を大切にしていきたいと思います。
これからもよろしくお願いします〜。
Posted by 翠 at 2011年05月30日 23:18

翠さんへ

重複しますが‥、知らなかった、ごめん、
こちらから先に読めばよかった。ちょっと様子が掴めました。
初めて伺ったのは、お休みの日、‥お邪魔して偶然、設え替えをしておられた翠さんに出逢いました(笑)何時もマヌケですがラッキーでした。

素晴らしいステンドグラスの重い扉‥中から見ると白い鉄の洒落たベンチ、ソコに寄り添うようなコスモス、撮った写真は今も残してます。寺町二条下るでの平山さんの版画展‥来られたお客さんへ、それぞれの関わりを表された記事に感心してました。

本当に素晴らしい心ゆたかな文章力‥読めば感動してました。
みんなのスペースになるとか‥‥?
これからも、扉を開ければ翠さんがスタートしたように、きっと感動を生み出し与え続ける場所となれば、いいですね。

尾賀商店さんの方で、念願のギャラリーを!
機会見つけて覗きます。

追い出されないかなあ〜
(笑)
Posted by at 2011年06月18日 08:49

風さん

不親切な記事ですいません。

尾賀商店でお会いできるのを
楽しみにしております。
ぜひぜひいらしてくださいね〜〜〜。
Posted by 翠 at 2011年06月18日 09:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。