2014年08月29日

その後の話

cafe ネンリンさんに行った後は、尾賀商店ideaを
引き継いでくださる小林優子さんに会ってきました。

6月に尾賀商店 咲sacra楽を閉じる発表をしてから
皆さんにいろいろご心配をおかけしております。
連絡いただいたり、来ていただいたり
本当にありがとうございます。
私のその後はまだノープランで何も見えてきませんが
今は年末まで、尾賀商店でできることをがんばっていきますね。


ご心配かけております尾賀商店のその後ですが、
ideaのスペースを、さくらまつりやideaのイベントなどでお世話になってる
ひるねこ 小林優子さんが来年1月より引き続き運営してくださることになりました。
「ひるねこ」として独自の作品で活動されたり、
「Rond」として三人でオリジナルの毛糸を展開されてます。
(以前 ideaでも出店してくださいました)

その後の話


有難いことに、今までのように貸しスペースを続けながら
ご自身でセレクトした地元のファブリックや珍しい手芸資材を販売され
ミシンや、糸を使ったクラフト体験をできる店にしたいと・・・
他にも彼女ならではのイベントや企画も新たに展開していかれるそうですよ。

これまでideaで出店してくださってた方や、それぞれのファンの方も
ご安心くださいね。
ひるねこさんがこれまでやりたかったことが 尾賀商店で実現できそうで
とっても楽しみで、わくわくします。
なにより、彼女自身がとっても魅力的で、私も大好きな方なので、
本当に嬉しいです。
こうして尾賀商店にまた新たな風が入り、また楽しい空間になっていきそうなので
引き続き どうぞよろしくお願いします。


そして、咲sacra楽galleryの白い部屋と、小さなスペース(すいらん前の)は
何かを始めたい人、新たなメンバーを募集しています。
クラフトギャラリーのイメージがついちゃってますが
自由な発想で、
「このスペースでこんなことやってみたい! 尾賀商店でこんなことがしたい!」
という方がいらっしゃったらお問い合わせくださいね。
詳しくはコチラ


その後の話

その後の話
(こちらは今の展示です)


光あふれる白い部屋 いいスペースです。

そして、こちらも・・・。 もちろんどちらかだけでもOKです。

その後の話

先日お客さんが撮って送ってくださった写真。
あ、もれなく小太りなおばちゃんがついてくるわけではありませんので
ご安心くださいね^^


昔 「尾賀商店」として砂糖問屋を営まれてきた空間
七年前 大家のよ~こさんの思いのもと、村井賢治さんが中心となって再生されて
「尾賀商店」としての再スタート
何人かがここを卒業しそれぞれの道へ。そして私もいよいよ卒業
この建物を愛し、先人たちの思いをくみ
大切にしていただける方が、ここで何かを始めていただけたら
嬉しいです。

その後の話



同じカテゴリー(尾賀商店)の記事画像
仕事納め
カウントダウン
週末営業終了。
idea note
冷たい雨の日に
寒い夜に・・・
同じカテゴリー(尾賀商店)の記事
 仕事納め (2014-12-28 22:18)
 カウントダウン (2014-12-22 21:25)
 週末営業終了。 (2014-12-21 22:34)
 idea note (2014-12-18 22:00)
 冷たい雨の日に (2014-12-17 01:20)
 寒い夜に・・・ (2014-12-15 20:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。