2014年10月11日
連休初日
尾賀商店 今週も営業スタートしました。
咲sacra楽galleryは引き続き、「Have展.」
坂田さんの革、rumiさんの織、どちらも人気で
今日もたくさんの方にご覧いただきました。
今日はrumiさんが在廊してくださり、明日(日曜)は
坂田さんが在廊されますよ。
そしてideaでは一年ぶりの「茶ノ木カバン展」が始まりました。
一年ぶりのお客様もお見えになり、一日中大賑わい。
人気の高さがうかがえます。
こちらは10月15日(水)までとなってますので、ご覧くださいね。
今日は神戸からma+のカノウさんが来てくださいました♪
カノウさんといえば、咲楽エコバックに咲楽ブレンドラベル他
もろもろのデザインと制作を担当してくださってる咲楽ブレーンの一人。
常に私の無茶ぶりに振り回される被害者(私もやで!て誰か言うてる?)。
今回もちょっとした企みに、頭抱えてはりまして、
私が神戸に行かないものだから、「もう~行くわ!」と
急きょ来てくださいました。
今度は私達、何を作ろうとしてるのか!? 乞うご期待!!
で、打ち合わせはほんのちょっとで、
マフラーや革小物の他 あれこれお買い物を。
神戸から来さされ、散々お買い物をした挙句
私 「あとバック買ったら完璧やな」
どんな店やねん
どことなく坂田さんに雰囲気が似てはるので、どのバックもお似合いだったのです。
そんなカノウさんが使ってくださってる赤の財布。
久々に見たらイイ感じに育ってました。
手前がカノウさんので、奥が未使用品)
お財布をお買い上げくださった方が、育ったお財布で、お買い物をしに来てくださる・・・
これは嬉しい。
お財布の注文も、お財布を使うのも、お待ちしております
(ほんま、どんな店や・・・)
今日来てくださった別のお客様も仰ってましたが
いい年になると(私よりはお若いんですが)、自分で育てていく革のカバンが欲しね~と。
ほんとにそう。
革製品の育っていく感じ・・・いいですね。
明日(12日)は坂田さんが在廊してくださる予定なので、オーダーなどを御希望の方は
是非いらしてくださいね。
で、話変わって・・・
昨日のポーラスタレポート、興奮のままブワーっと書いたら
なんかあれもこれも書けてなかったーーー。 また追々書いていきますね^^
そんなつたないレポートも、皆さんに少しは伝わったようで、
行きたくてもすぐに行けない方からお礼の連絡もあちこちから。
見ていただき有難うございました。
レンくんのお母さんである八風窯の里美さんからも、
仕事の電話の際にお礼の言葉をいただきました。
ずーーーっと心配してはったからね~。
作家として独立、店作り、今後・・・ 親なら心配しますよね。
レンくんもそんなことをちゃんとわかってて・・・
早く安心させなきゃ、とがんばってて。
この長い準備期間、 中根さんとも里美さんともレンくんともいろんな話をしました。
私も、好き勝手やってきたから、こんな風に心配かけてたんだろうなぁ・・・。
今じゃ親側の心理に近くなっているようで
中根親子物語(?)に胸がアツくなり、電話を切った後に泣けてきた。
あらためて、オープンできて良かったなぁ・・・。おめでとうございます。
でも、親はどこまでいっても、いつになっても心配は消えないんだろうね。
がんばりや~~!!
って・・・私までかーちゃん気分(笑)
昨日はポーラスタから、レンくんのクジラモビールと、冨金原さんのそばちょこを
持ち帰ってきました。 (タダでは帰らん^^)
ほんと、 ロングヒット商品ですね。 今ならいろいろ揃ってます。
ポーラスタには、冨金原さんのいろんなタイプの作品がありますよ。
そちらもお楽しみに。
オマケ
今日のお弁当
うっわー ハートの卵焼きにお花のウィンナー。女子の弁当です。
みなみカーサン ごちそうさま~。
栗ごはんはまっち(義理姉)作ですけどね。
このヒトもいつまでたっても心配は消えないんだろうな~ (逆、 ぎゃく~~~!!)
みなみの口ぐせ
「な~ ほんま大丈夫? 心配やわぁ・・・」
自分の心配して。
咲sacra楽galleryは引き続き、「Have展.」
坂田さんの革、rumiさんの織、どちらも人気で
今日もたくさんの方にご覧いただきました。
今日はrumiさんが在廊してくださり、明日(日曜)は
坂田さんが在廊されますよ。
そしてideaでは一年ぶりの「茶ノ木カバン展」が始まりました。
一年ぶりのお客様もお見えになり、一日中大賑わい。
人気の高さがうかがえます。
こちらは10月15日(水)までとなってますので、ご覧くださいね。
今日は神戸からma+のカノウさんが来てくださいました♪
カノウさんといえば、咲楽エコバックに咲楽ブレンドラベル他
もろもろのデザインと制作を担当してくださってる咲楽ブレーンの一人。
常に私の無茶ぶりに振り回される被害者(私もやで!て誰か言うてる?)。
今回もちょっとした企みに、頭抱えてはりまして、
私が神戸に行かないものだから、「もう~行くわ!」と
急きょ来てくださいました。
今度は私達、何を作ろうとしてるのか!? 乞うご期待!!
で、打ち合わせはほんのちょっとで、
マフラーや革小物の他 あれこれお買い物を。
神戸から来さされ、散々お買い物をした挙句
私 「あとバック買ったら完璧やな」
どんな店やねん
どことなく坂田さんに雰囲気が似てはるので、どのバックもお似合いだったのです。
そんなカノウさんが使ってくださってる赤の財布。
久々に見たらイイ感じに育ってました。
手前がカノウさんので、奥が未使用品)
お財布をお買い上げくださった方が、育ったお財布で、お買い物をしに来てくださる・・・
これは嬉しい。
お財布の注文も、お財布を使うのも、お待ちしております
(ほんま、どんな店や・・・)
今日来てくださった別のお客様も仰ってましたが
いい年になると(私よりはお若いんですが)、自分で育てていく革のカバンが欲しね~と。
ほんとにそう。
革製品の育っていく感じ・・・いいですね。
明日(12日)は坂田さんが在廊してくださる予定なので、オーダーなどを御希望の方は
是非いらしてくださいね。
で、話変わって・・・
昨日のポーラスタレポート、興奮のままブワーっと書いたら
なんかあれもこれも書けてなかったーーー。 また追々書いていきますね^^
そんなつたないレポートも、皆さんに少しは伝わったようで、
行きたくてもすぐに行けない方からお礼の連絡もあちこちから。
見ていただき有難うございました。
レンくんのお母さんである八風窯の里美さんからも、
仕事の電話の際にお礼の言葉をいただきました。
ずーーーっと心配してはったからね~。
作家として独立、店作り、今後・・・ 親なら心配しますよね。
レンくんもそんなことをちゃんとわかってて・・・
早く安心させなきゃ、とがんばってて。
この長い準備期間、 中根さんとも里美さんともレンくんともいろんな話をしました。
私も、好き勝手やってきたから、こんな風に心配かけてたんだろうなぁ・・・。
今じゃ親側の心理に近くなっているようで
中根親子物語(?)に胸がアツくなり、電話を切った後に泣けてきた。
あらためて、オープンできて良かったなぁ・・・。おめでとうございます。
でも、親はどこまでいっても、いつになっても心配は消えないんだろうね。
がんばりや~~!!
って・・・私までかーちゃん気分(笑)
昨日はポーラスタから、レンくんのクジラモビールと、冨金原さんのそばちょこを
持ち帰ってきました。 (タダでは帰らん^^)
ほんと、 ロングヒット商品ですね。 今ならいろいろ揃ってます。
ポーラスタには、冨金原さんのいろんなタイプの作品がありますよ。
そちらもお楽しみに。
オマケ
今日のお弁当
うっわー ハートの卵焼きにお花のウィンナー。女子の弁当です。
みなみカーサン ごちそうさま~。
栗ごはんはまっち(義理姉)作ですけどね。
このヒトもいつまでたっても心配は消えないんだろうな~ (逆、 ぎゃく~~~!!)
みなみの口ぐせ
「な~ ほんま大丈夫? 心配やわぁ・・・」
自分の心配して。
Posted by 翠 at 22:20│Comments(0)
│尾賀商店