2013年05月16日

「子どもたちへの贈り物展」 笑顔とともに終了~

二週間に渡る『子どもたちへの贈り物展』 終了しました。


ゆる~い一日でしたが、最後にお買い求めに来てくださる方もいて
嬉しかったです。 

そして、愛知から伊藤みほさん、京都から冨金原 塊さんが閉店間際に
搬出に来てくださいました。

久々に尾賀メンバーフルキャストで、前日お誕生日だった冨金原さん
お誕生祝賀お茶タイムに。

「子どもたちへの贈り物展」 笑顔とともに終了~
 撮影:すいらん弟 ともちん

 「笑ってるのは咲楽サンとおにいちゃんだけやん!」 という
主役のツッコミもありながらの、ちとカタイ写真。
ええねん、私の映り優先で(笑)  
(ほんとはあとはボケてたり、暗かったり・・・)

ケーキはすいらんくん特製オーガニックガトーショコラのケーキに
苺とさくらんぼのコンポートのせ。

「子どもたちへの贈り物展」 笑顔とともに終了~

考えてみたら、二年前の「子どもたちへの贈り物展」もこの時期で
こうしてお誕生日を祝ってました

あら~? 狙ってへんねんけどなー(笑)

これもみんな彼の人脈。 昨日みんながそろったことも、彼だからこそ。
では二年後の春も同じ企画で(大笑)   

そんなこんなで二年前の同じ頃のえんじゅさん、咲楽のブログを遡って読んでると
あれこれおもしろいなー(オイオイ また一日終わるよ)

変わってたり、変わってなかったり。
同じように、その少し前にふくしまのものもやっていて
そこからギャラリーひと粒さんとみんながつながったり。
二年前を振り返り、忘れてた大切なものも思い出したり・・・ね。


ケーキ囲んで、お茶飲んで、いい時間でした。
忙しい中、(名神集中工事中も知らず、京都が葵祭で大渋滞なのも知らず)来てくれてありがとう。


そして、伊藤みほさんも愛知から3時間以上かけて(渋滞で)来てくださいました。
初 近江八幡なのに、どこも見てもらえず残念。
でも、尾賀商店をみたり、尾賀メンバーに会ったり、
咲楽gallery、開催中の展を見ていただけて良かったです。
秋には違うテーマで、違う作品で、またまたお世話になります。
どうか皆さんも楽しみにしていてくださいね。


参加してくださった 伊藤みほさん、冨金原 塊さん、ハセガワマユさん
そして、見に来てくださった皆さん
本当にありがとうございました。

二年後、またよろしくお願いします (えっ?)


「子どもたちへの贈り物展」 笑顔とともに終了~

めまぐるしく変わるイベントや作品展。
でも、どれもこれも私や作り手さんにとってはたった一つの大切なイベント。
長い時間をかけて準備したものや想いをこめたもの。
目先のこともやりながら先の季節や翌年の構想をねり、
打ち合わせもしたり・・・
見る人にとっては、いらん情報かもしれないけど
やっぱり、どれもこれも、「想いをこめて作ってる」って言いたいのだ。
今年は、ほんとにやりたかった企画一挙大爆発~~~というぐらい
盛りだくさんな企画が年末まで続きます。
どうかついてきてくださいね~~~  


久々に(?)  自分用に買ったカップ。とても魅かれた作品。

「子どもたちへの贈り物展」 笑顔とともに終了~


今日は休日、 これでゆっくりティータイムをしよう。


子ども達への贈り物展
たくさんの笑顔に出会えました。 心から感謝して終了~~。


おまけ、  最終日に高校の同級生がきてくれ
二人ともが5月生まれ。
ということで、またしてもすいらん特製「トライフル」でお祝い

「子どもたちへの贈り物展」 笑顔とともに終了~

あかんわ~ 甘いもん食べすぎっ

同じカテゴリー(咲楽のこと)の記事画像
感謝をこめて・・・
「しろになる」を終えて・・・その2
「しろになる」を終えて・・・その1
無事終了しました。
ありがとう市
新たな一週間の始まりに・・・
同じカテゴリー(咲楽のこと)の記事
 感謝をこめて・・・ (2014-12-31 18:00)
 「しろになる」を終えて・・・その2 (2014-12-30 00:16)
 「しろになる」を終えて・・・その1 (2014-12-29 21:22)
 無事終了しました。 (2014-12-25 00:21)
 ありがとう市 (2014-12-19 23:06)
 新たな一週間の始まりに・・・ (2014-12-14 01:10)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。