2014年03月20日
ゆっくりじっくり
先日のことですが
30年近くにもなる友人二人が京都から会いにきてくれました。
京都から滋賀・・・近いとはいえ
二人とも仕事をしてたり、子どもの用があったり忙しく
なかなか予定も合わずで、久々の再会。
買いたいものがあるというので、草津でユニクロや無印良品へ。
友人A 「これ、いいで~~ 」 友人B 「そうなん?」
友人A 「ほんま ええって。 あんたなーこれ買うときよし!!」
次の店で
友人B 「これ、どう?」 友人A 「いいやん いいやん。 買うときよし!!」
どこのオバハンの会話やねん(笑)
なんか、会うのも久々な上に、こういうシチュエーションも久々で新鮮^^
ランチは湖岸のパスタ屋さんへ。
生麺がモチモチで美味しかった。(画像はなし)
おしゃれな北欧雑貨が並ぶお店が休みだったので、次はCAFEで
おしゃべり。
子どものこと、親のこと、友達のこと、体のこと、昔のこと・・・話は尽きず。
よくいろんな店で、ランチしていつまでもしゃべってるおばちゃんママさんをみかけるけど
あぁ 私、今そういう感じ~~ みたいな?
それでもつい店側になり、「食べ終わったし、場所うつさへん?」 て^^
ほんとは尾賀商店に来てもらって・・・とか
どこかにおでかけして・・・とかだったんだけど
一つの場所でゆっくりじっくり話をするのも、いいもんだ。
日々バタバタで、特に店に行かない日はあっちへこっちへ
でも 「ゆっくり・じっくり」も大切だなぁ・・・と。
そう、今年のテーマは「ゆっくり じっくり」
で、本題に (え~~~!?)
今年も早くも三ヶ月が過ぎようとしておりまして、
すでにおわかりでしょうが、今年はイベントもゆったりな感じ・・・。
去年は15周年記念イヤーでやりたかった作品展やイベントを
あれもこれもとエネルギッシュに、思いっきりやらせていただきました。
お陰様でいい一年となり、記念展でいいしめくくりとさせてもらいました。
今年はちょっとゆっくりじっくり、作家さんや作品と向き合っていこうと思います。
ideaはいろんな方がすでにお申し込みいただいてるので
めまぐるしくイベントは変わっていきますが
咲sacra楽galleryは2~4週間のサイクルで一つのイベントを丁寧に
ご紹介していこうと思います。
で、 いろんな方から散々お問い合わせいただきながら
お知らせが大変遅くなりましたが
今年は「さくらまつり」は開催いたしません。
京都の嵐山でのイベントから草津の「マンポのとなり」
そして尾賀商店で・・・と場所を移して毎年開催して来ました。
桜が大好きで、「桜さくら」と「咲sacra楽さくら」をかけての「さくらまつり」
毎年楽しみにしてくださって、県外からこのイベントの時に来てくださる方も・・・
ご期待に添えず申し訳ございません。
大きなイベントはしませんが、変わらずここで(尾賀商店で)
今年も皆さんをお待ちしております。
八幡掘の桜は本当に見事で圧巻です。
また桜情報などはこちらでご紹介していきますので
是非是非お越しくださいね。


毎年毎年、 さくらまつりと共にいろんな思い出がいっぱいで
なんかちょっと寂しくもあり、せつなくもありますが
ゆっくりじっくり 作品や皆さん、季節と向き合うのもいいのでは・・・
なんて思ってます。

ちょっと言い訳っぽいけど(言い訳ですけどね)、
さぼってるわけでもなく(さぼってるけどね)
立ち止まって、足場を固めて、次なるジャンプのステップ?
ホップ・ステップ~~~ ジャーーンプ!
次なるジャンプを楽しみにしていてください。(あ、言っちゃった)
蕾もふくらみ 春近し。
どうか皆様にとりまして、すてきな2014年の桜の季節となりますように・・・。

(今展示してるこの作品は、草津川の土手の桜)
雨の音とAnn Sallyを聴きながら
尾賀商店でしんみりしながら、団子食ってる私でした。

30年近くにもなる友人二人が京都から会いにきてくれました。
京都から滋賀・・・近いとはいえ
二人とも仕事をしてたり、子どもの用があったり忙しく
なかなか予定も合わずで、久々の再会。
買いたいものがあるというので、草津でユニクロや無印良品へ。
友人A 「これ、いいで~~ 」 友人B 「そうなん?」
友人A 「ほんま ええって。 あんたなーこれ買うときよし!!」
次の店で
友人B 「これ、どう?」 友人A 「いいやん いいやん。 買うときよし!!」
どこのオバハンの会話やねん(笑)
なんか、会うのも久々な上に、こういうシチュエーションも久々で新鮮^^
ランチは湖岸のパスタ屋さんへ。
生麺がモチモチで美味しかった。(画像はなし)
おしゃれな北欧雑貨が並ぶお店が休みだったので、次はCAFEで
おしゃべり。
子どものこと、親のこと、友達のこと、体のこと、昔のこと・・・話は尽きず。
よくいろんな店で、ランチしていつまでもしゃべってる
あぁ 私、今そういう感じ~~ みたいな?
それでもつい店側になり、「食べ終わったし、場所うつさへん?」 て^^
ほんとは尾賀商店に来てもらって・・・とか
どこかにおでかけして・・・とかだったんだけど
一つの場所でゆっくりじっくり話をするのも、いいもんだ。
日々バタバタで、特に店に行かない日はあっちへこっちへ
でも 「ゆっくり・じっくり」も大切だなぁ・・・と。
そう、今年のテーマは「ゆっくり じっくり」
で、本題に (え~~~!?)
今年も早くも三ヶ月が過ぎようとしておりまして、
すでにおわかりでしょうが、今年はイベントもゆったりな感じ・・・。
去年は15周年記念イヤーでやりたかった作品展やイベントを
あれもこれもとエネルギッシュに、思いっきりやらせていただきました。
お陰様でいい一年となり、記念展でいいしめくくりとさせてもらいました。
今年はちょっとゆっくりじっくり、作家さんや作品と向き合っていこうと思います。
ideaはいろんな方がすでにお申し込みいただいてるので
めまぐるしくイベントは変わっていきますが
咲sacra楽galleryは2~4週間のサイクルで一つのイベントを丁寧に
ご紹介していこうと思います。
で、 いろんな方から散々お問い合わせいただきながら
お知らせが大変遅くなりましたが
今年は「さくらまつり」は開催いたしません。
京都の嵐山でのイベントから草津の「マンポのとなり」
そして尾賀商店で・・・と場所を移して毎年開催して来ました。
桜が大好きで、「桜さくら」と「咲sacra楽さくら」をかけての「さくらまつり」
毎年楽しみにしてくださって、県外からこのイベントの時に来てくださる方も・・・
ご期待に添えず申し訳ございません。
大きなイベントはしませんが、変わらずここで(尾賀商店で)
今年も皆さんをお待ちしております。
八幡掘の桜は本当に見事で圧巻です。
また桜情報などはこちらでご紹介していきますので
是非是非お越しくださいね。
毎年毎年、 さくらまつりと共にいろんな思い出がいっぱいで
なんかちょっと寂しくもあり、せつなくもありますが
ゆっくりじっくり 作品や皆さん、季節と向き合うのもいいのでは・・・
なんて思ってます。
ちょっと言い訳っぽいけど(言い訳ですけどね)、
さぼってるわけでもなく(さぼってるけどね)
立ち止まって、足場を固めて、次なるジャンプのステップ?
ホップ・ステップ~~~ ジャーーンプ!
次なるジャンプを楽しみにしていてください。(あ、言っちゃった)
蕾もふくらみ 春近し。
どうか皆様にとりまして、すてきな2014年の桜の季節となりますように・・・。
(今展示してるこの作品は、草津川の土手の桜)
雨の音とAnn Sallyを聴きながら
尾賀商店でしんみりしながら、団子食ってる私でした。
Posted by 翠 at 14:06│Comments(0)
│咲楽のこと