2014年10月26日

みなみが撮るPolarSta

定休日にみなみをつれて「PolarSta」さんに行って来ました。
あちらも同じく定休日でしたが、頼んでいたものの引き取りに
どうしてもその日しか都合がつかずで、無理を言ってしまいました。

店用に少しまた仕入れて来ましたので、またご覧くださいね。

みなみが撮るPolarSta


「PolarSta」 みなみはオープンして初めて。
改装中 何度もお邪魔して、木屑だらけの現場を見てましたが、
後半はなかなか来れなかったので
その仕上がりにびっくり!!
先日私が紹介しましたが
みなみが感動して、あれこれ写真を撮ってたのでちょっとご紹介。
(夜だったのでブレてる写真多しですが・・・)

みなみが撮るPolarSta



みなみが撮るPolarSta




みなみが撮るPolarSta


みなみが撮るPolarSta



みなみが撮るPolarSta



みなみが撮るPolarSta



みなみが撮るPolarSta



みなみが撮るPolarSta



みなみが撮るPolarSta

これはお気に入りの一枚だそう。
タイルと棚とお鍋がいいんだそう・・・。


みなみが撮るPolarSta

同じアングルも こうくるか~


みなみが撮るPolarSta

ここで何枚も撮ってたのはこれでした。 照明が星空に見えて幻想的。


みなみが撮るPolarSta


みなみが撮るPolarSta


みなみが撮るPolarSta


みなみが撮るPolarSta



みなみが撮るPolarSta


みなみが撮るPolarSta


いや~ 莫大に撮るもんだから写真選ぶのに時間がかかるのなんのって・・・。
今日のところはこの辺で・・・。
子どもの頃から写真を撮ってますが、構図がいいとカメラマンさんにも褒めていただきました。
悔しいけど、やっぱりおもしろい。


みなみが撮るPolarSta

この日、みなみが 「これ買いたいっ!! 自分のお金で買いたい!!」
と言って手にしたのはRenくんのカトラリー

みなみが撮るPolarSta

スプーンかフォークか散々迷って、フォークを一本買ってました。
初めて見るRenくんのカトラリーにドキュンとしたらしい。

みなみが撮るPolarSta

帰ってからも、嬉しそうに眺めたり、写真に撮ったり、太郎に見せたり・・・
翌朝はこれまた嬉しそうに使ってましたよ。

モノとの出会いがこんなにも心豊かになるんだな~とあらためて実感。
きっと咲sacra楽で何かに出会い、買ってくださった方にも、
こんな感動やこんなシーンがあるんだろうなぁ。
16年前のオープンはがきに
 「咲sacra楽が 人と人・人とモノとの出会いの場になりますように・・・」と
書いていたのを思いだす。
「PolarSta」もそんな場になっていくんでしょうね。


Renくんが金工作家として独立した作品をみなみが自分のお金で買う。
二人とも子どもだったのにな~としみじみ。
みなみが小学校に上がる前に、
Renくんの学習机を見せてもらいに行った日を思い出しました。

そして、ヨチヨチ歩けるようになった冨金原さんの娘さんを見ながら
みなみがそんな頃から見てもらってるな~と
時間の流れを感じた夜でした。


みなみが撮るPolarSta

「ここはあんなだったのにね」 

最後の写真は、そんな話をしている私達の背中でした。



同じカテゴリー(minami photo)の記事画像
家族でとりやさん
嵐から始まる一週間
本日オープン Picnique
みなみ yetIさんを撮る
みなみ、久々に「器」を撮る
古いものコレクション
同じカテゴリー(minami photo)の記事
 家族でとりやさん (2013-12-10 23:13)
 嵐から始まる一週間 (2013-04-06 17:56)
 本日オープン Picnique (2013-03-08 21:50)
 みなみ yetIさんを撮る (2012-12-11 23:18)
 みなみ、久々に「器」を撮る (2012-01-17 15:54)
 古いものコレクション (2011-07-18 10:46)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。