2009年11月10日

We Are The World

日曜日のみなみの吹奏楽演奏を、兄家族が見にきてくれました。

We Are The World

学校も見て欲しかったし、
吹奏楽をやってた兄に聴いて欲しかったし
とってもいい機会でした。

演奏の最後は中高合同で「We Are The World ♪」

この歴史に残る名曲も、13歳の娘は知るはずもなく
兄にCDを借りて聞き、吹奏楽の練習にのぞんでました。

We Are The World USA for AFRICA 

We Are The World
アメリカのトップアーティストによるアフリカ飢餓救済のプロジェクト。
娘には、これがどれだけすごいアーティストが集結し
当時どれだけすごいことが行われたのか、知る由もないでしょうが
これを機会に、この名曲からいろんなことを感じて欲しいと
思うのでした。

昨日は家にいたので、兄から借りたミュージックビデオを
じっくり、ゆっくり久々に見ました。

作られていくまでの、STORYや過程
何回見ても感動するなぁ〜。

参加アーティストに1985年当時の青春プレイバーック!だったのであります。

1985年。 私、 20歳。
ワンレン(ボディコンは着れませんでしたがface07)の時代ね^^


昨日は一日頭ん中に「ウィ〜 アー ザ ワー ♪ ウィーアーザ チルドレ〜ン♪」が流れ
ずっと歌いまくってました。
(今もまだ、ぐるぐる鳴ってるけど。)

夜になって、みなみがパソコンに向かって遅くまでなんかやってるんで聞いてみると

「明日WATOTOが学校に来るし、折り紙見せてあげようかと」

WATOTOとは・・・スワヒリ語で「子ども達」という意味。
彼らは歌と踊りによって、自分たちが受け取った希望のメッセージを世界中に届けるという使命をもち活動しています。
We Are The World

東アフリカのウガンダの教会で生まれた彼らは
内戦やエイズなどで親を失っています。


日本にいる私たちには想像もつかないような悲劇を体験している彼らが
今日みなみの学校を訪れ、一緒に昼食(やきそばらしい)を共にし
歌や踊りを見せてくれるそうです。
詳しくはコチラを。


私も見たかったなぁ。
何を感じたのか?どうだったのか?
今晩帰って聞くのが楽しみですkao05

しかし、すごい学校やなぁ。
このコンサートを主催して、無料で見れるようにするなんて。
お便りをちゃんと見てなくて(えっface07
すでにチケットはなくなってしまってました。残念。


みなみが夜な夜なパソコンで調べて作っていたのは
折り紙で作る教会やオルガンでした。
彼らになじみがあるものを・・・と。


いいやん。


アフリカの子どもたちとうまく交流ができるといいのにね。



We Are The WorldのCDジャケットを見てたら


全部英語でようわからんけど、こんな言葉が目に飛び込んできた。


WHAT YOU CAN DO  


あなたに何ができるか。

みなみは一歩、行動を起こして進んだ気がする。

「Do!!」

みなみの学校の精神でヴォーリズ夫人の教えです。

それが浸透していってるんかな。




負けてられん。
  






同じカテゴリー(家族のこと)の記事画像
サプライズ・サプライズ
不可能なんてないさ
1122  イイ夫婦の日
師匠の作品展へ。
あぁ 青春! 太郎編
父の誕生会
同じカテゴリー(家族のこと)の記事
 サプライズ・サプライズ (2014-12-26 01:21)
 不可能なんてないさ (2014-12-04 23:10)
 1122  イイ夫婦の日 (2014-11-24 00:41)
 師匠の作品展へ。 (2014-11-08 22:18)
 あぁ 青春! 太郎編 (2014-11-07 21:51)
 父の誕生会 (2014-10-22 00:26)


この記事へのコメント

ラストの曲が「We Are The World」って
読んだだけで、泣けてきそうです。
素敵な演奏会だったんでしょうね〜!
ウチの中学は、インフルちゃんのおかげで
文化祭、合唱コンなど、すべての行事が中止になりました。
子供たちも、すごく残念がってます。
学級閉鎖と部内でインフル患者が多く出た事で
2週間以上も楽器が吹けなかったので
トランペットを持って帰って来て
ず〜〜っと手入れをしてました。

WOTOTOってはじめて知りました。
まだまだ、知らないことが多すぎる〜
また、みなみちゃんのお話教えて下さいね!
Posted by 雪うさぎ at 2009年11月10日 15:08

雪うさぎさん

演奏会の前々日までメインの高校二年生が学年閉鎖だったので
心配されましたが、いい演奏会でした。

お子さんの中学、大変ですね。
かわいそうです(涙)

早く思いっきり練習できればいいですね。

みなみの話
また書きますね^^
Posted by 翠 at 2009年11月11日 23:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。