2009年11月09日
充実の日曜日 2
引き続き 日曜日報告を。
(あんまりおもしろないかも・・・
)
近江八幡に着き、尾賀商店にちょろっと顔を出し
この日の一番の目的、みなみの学校のお祭り?に行って来ました。
娘ががんばってる吹奏楽演奏を
ヴォーリズ建築の建物で聴ける、というのでとっても楽しみにしていたのです。
インフルちゃんで開催が危ぶまれてましたが、決行されてよかったです。
まずは腹ごしらえ。
模擬店も外部業者さんも入っていて本格的なもの。
私は近所のホテルがやってる「フカヒレそば」を食べました。
そうこうするうちに演奏会。
中学、高校それぞれと合同演奏と楽しませてもらいました。

毎日毎日遅くまで練習し、家でもCDを聴いては練習したり
イメージしたり。
今までピアノの発表会やそろばんの大会など
緊張をパワーに変えて楽しむという度胸の持ち主も
足が震え、手に汗にぎる緊張だったとか。
「へぇ〜 あんたでもそんなことあるんや」
「みんなでの演奏は、間違えるのはもってのほかだし
音が大きすぎても、小さすぎても全体を壊してしまう。
だからいつもより緊張するねん」
なるほど・・・。
大人やなぁ・・・。
強調とバランス
↑ 私にはないわぁ〜
パーカッションというポジションをちゃんとわかって
引いてるわけですな。
でもな、
私もトランペットでソロとかやってみたかったわ!
どんだけ目立ちたがりやねん
↑ これも私では考えられへんわ〜。

演奏も良かったし、仲間や先輩に囲まれて楽しそうに笑ってる姿にも感動しました。
いろんな経験を積み重ねて欲しいですね。
終わるとそそくさと学校を後にして東近江市(旧湖東町)のヘムスロイド村へ。
工房を開放してワークショップをしたり
ゲストアーティスト、ゲストフードのお店も出ており
本当にいいイベントでした。
モノヅクリ体験にあまり興味がないので、なんのチャレンジもせず
ひたすら食べまくり。

ワイルドキッチンさんのバゲットと根菜スープはめちゃくちゃ美味しかった。
そして米原のスイスのパンKLEEさんのも美味しかったです。

Open sesameさんはお昼で完売したそうで食べれませんでしたが
お会いできてよかったです。
セブン社さんやオッタさんおのコーヒーも売り切れていて
残念ながら飲めませんでしたが
いろんな作家さんやお客さん、友達に会えたし
なにより、森の中で最高に気持ちが良く
本当にいいイベントでした。

来年も開催されたら、是非行ってみてください。
お子さん連れにはもってこいのイベントだし
大人も楽しめます。
なにより、なにより本当になんともいえない空気でした。
春とはまたちがうヘムスロイド。
このゆる〜い感じがとってもよかったですよ。

4時の終了までいて、高速で帰る道の夕陽がまたたまらん。
本当に最高の秋晴れの1日でした。
各地でのイベントも大盛況だったようですね。
皆さんおつかれさまでした。
咲sacra楽*NEWSでお知らせしたおすすめイベントを
回りましたが、eークラフト展だけはまわれませんでした(涙)
これからもいろんなイベントお知らせしていきますね。
(あんまりおもしろないかも・・・

近江八幡に着き、尾賀商店にちょろっと顔を出し
この日の一番の目的、みなみの学校のお祭り?に行って来ました。
娘ががんばってる吹奏楽演奏を
ヴォーリズ建築の建物で聴ける、というのでとっても楽しみにしていたのです。
インフルちゃんで開催が危ぶまれてましたが、決行されてよかったです。
まずは腹ごしらえ。
模擬店も外部業者さんも入っていて本格的なもの。
私は近所のホテルがやってる「フカヒレそば」を食べました。
そうこうするうちに演奏会。
中学、高校それぞれと合同演奏と楽しませてもらいました。

毎日毎日遅くまで練習し、家でもCDを聴いては練習したり
イメージしたり。
今までピアノの発表会やそろばんの大会など
緊張をパワーに変えて楽しむという度胸の持ち主も
足が震え、手に汗にぎる緊張だったとか。
「へぇ〜 あんたでもそんなことあるんや」
「みんなでの演奏は、間違えるのはもってのほかだし
音が大きすぎても、小さすぎても全体を壊してしまう。
だからいつもより緊張するねん」
なるほど・・・。
大人やなぁ・・・。
強調とバランス
↑ 私にはないわぁ〜
パーカッションというポジションをちゃんとわかって
引いてるわけですな。
でもな、
私もトランペットでソロとかやってみたかったわ!
どんだけ目立ちたがりやねん

↑ これも私では考えられへんわ〜。
演奏も良かったし、仲間や先輩に囲まれて楽しそうに笑ってる姿にも感動しました。
いろんな経験を積み重ねて欲しいですね。
終わるとそそくさと学校を後にして東近江市(旧湖東町)のヘムスロイド村へ。
工房を開放してワークショップをしたり
ゲストアーティスト、ゲストフードのお店も出ており
本当にいいイベントでした。
モノヅクリ体験にあまり興味がないので、なんのチャレンジもせず
ひたすら食べまくり。
ワイルドキッチンさんのバゲットと根菜スープはめちゃくちゃ美味しかった。
そして米原のスイスのパンKLEEさんのも美味しかったです。
Open sesameさんはお昼で完売したそうで食べれませんでしたが
お会いできてよかったです。
セブン社さんやオッタさんおのコーヒーも売り切れていて
残念ながら飲めませんでしたが
いろんな作家さんやお客さん、友達に会えたし
なにより、森の中で最高に気持ちが良く
本当にいいイベントでした。

来年も開催されたら、是非行ってみてください。
お子さん連れにはもってこいのイベントだし
大人も楽しめます。
なにより、なにより本当になんともいえない空気でした。
春とはまたちがうヘムスロイド。
このゆる〜い感じがとってもよかったですよ。
4時の終了までいて、高速で帰る道の夕陽がまたたまらん。
本当に最高の秋晴れの1日でした。
各地でのイベントも大盛況だったようですね。
皆さんおつかれさまでした。
咲sacra楽*NEWSでお知らせしたおすすめイベントを
回りましたが、eークラフト展だけはまわれませんでした(涙)
これからもいろんなイベントお知らせしていきますね。
Posted by 翠 at 14:25│Comments(7)
│おでかけ
この記事へのコメント
完璧なすれ違いですね(笑)
タイムリミットの2時半頃までいました。
ヘムスロイド村の時間の流れや雰囲気、私もたまらん〜です。
Posted by youko at 2009年11月09日 16:36
日曜日に咲帆を連れて旦那の運転で永源寺のe-クラフト展に行ってきました。
翠さん、来てるかなぁ〜って思いながら行きましたが、残念・・・(;_;)
でも、八風窯さんと直接お話ができました!!
想像していた感じじゃなく、気さくなおじさん風でいろいろお話しが聞けました。
咲帆も会場の前の広場で走り回っておりました(^0^)v
Posted by 咲帆のお母ちゃん at 2009年11月09日 22:37
>youkoさん
まさに!!
だって2時40分なってたかなってなかったかですもん^^
そういう運命なんでしょうか〜〜(笑)
なんとも説明しがたい雰囲気ですよね。
>咲帆のお母ちゃん
久しぶり〜〜
最近お顔を見ないので(うちが閉めてるんですが)
気になっていたのですよ。
eークラフト行かれたんですね!!
みなみが咲帆ちゃんぐらいのときを思い出します。
あの広場で走り回ってました。
下の川でも遊んでいたし。
自然の中で、クラフトの中で、ステキなつくり手さんに見守られて
大きくなりました。
あ〜なんか昔を思い出して
胸がつまるなぁ・・・
Posted by 翠 at 2009年11月10日 00:03
ものすごく充実した日曜だったのですね、想像以上でビックリです
立ち寄ってくださってありがとうございました
知ってるお顔に出会うとホッとします(^^)
私たちも 森の中で 夕陽を見ながらのんびりしました
まだまだこれからですが がんばりますー
(そういえば2人で写真撮ったことなかったので 翠さん撮影が初、かも)
Posted by te-no-hira at 2009年11月10日 00:57
お疲れ様でした。
スープ、めちゃくちゃ美味しかったです!!
(あ、パンもね^^;)
バタバタの一日のしめくくりにふさわしく
あの森の中でのあったかいスープとパンと
お二人のかけあいは最高でした^^
う〜ん、なんとも説明できないんだけど
映画の1シーンのようなひとときでした。
Posted by 翠 at 2009年11月10日 11:51
翠さん、遅くなりましたが、先日はありがとうございました〜。
せっかくお立ち寄りいただいたのに、売り切れちゃっててごめんなさいっm(_)m
片付けもそっちのけで、古道さんのところで出あって、ちょっぴりはずかしかったです(^_^;)
本当に気持ちの良いところでしたねぇ***
Posted by cawa at 2009年11月12日 09:23
cawaさん
お疲れ様でした。
私こそウロウロしていていくのが遅くなってしまいました。
文鎮作れましたか?
気持ちいい秋の1日でしたね。
外イベントはいいですね〜
Posted by 翠 at 2009年11月12日 17:48