2010年04月23日

続 「だいじょうぶ だいじょうぶ」

先日、太郎の教科書にのってる「だいじょうぶ だいじょうぶ」というお話しのことを
ブログに書いたら、反響が大きくてびっくり。

「早速図書館で借りました」  え? 図書館に置いてるの?

「その絵本持ってます!」   え? そのお話しって絵本だったの?

「いとうひろしさん好きなんです」  え? 作者はいとうひろしさんていうの?


あいかわらずの無知ぶり
無茶ぶりは多いんですけどね・・・。 (おもんない・・・)


そのほか  「あんた、大丈夫ちゃうやん・・・」というツッコミまでいただきました^^


先日も小学校の先生がお店に来られたので、その話でもちきり。

私「ほんと、いいお話ですよね。我が家でも合言葉になってます」

先生 「ほんとにね、いいお話です。学校でも合言葉になってますよ。
      ジョイマンみたいですけどね」


・・・・


ジョイマン・・・  ?  やった?


毎日、音読の宿題があり、毎日聞いてますが(ちゃんと夜にね)
奥が深い話で、何かにつけ私と太郎の会話に
「だいじょうぶ だいじょうぶ」と出てきます。

先日のこと。
太郎が学校から帰り、遊びに行く時に


「お母さん  無理してみんなと仲良くしなくていいんだよ

と言って出かけていきました。

ん?
お友達と何かあったのか? 
覚えたての一節を何気なく言ったのか?

真意はわからないんですが、
なんかねー  すごいことを言うなぁ。


でも、たろさ〜
お母さんはやっぱりみんなと仲良くしたいなぁ。


続 「だいじょうぶ だいじょうぶ」

このお話し、単に大丈夫と言い聞かせてるだけの話ちゃうんです。
奥が深い。
そう!深イイ話なんです。 



同じカテゴリー(家族のこと)の記事画像
サプライズ・サプライズ
不可能なんてないさ
1122  イイ夫婦の日
師匠の作品展へ。
あぁ 青春! 太郎編
父の誕生会
同じカテゴリー(家族のこと)の記事
 サプライズ・サプライズ (2014-12-26 01:21)
 不可能なんてないさ (2014-12-04 23:10)
 1122  イイ夫婦の日 (2014-11-24 00:41)
 師匠の作品展へ。 (2014-11-08 22:18)
 あぁ 青春! 太郎編 (2014-11-07 21:51)
 父の誕生会 (2014-10-22 00:26)


この記事へのコメント

先日は、ありがとうございました!
渡した友達・・・二人とも 大喜びでしたわ(^^)

この絵本、いいですよね〜
我が家にも あります
子供達がもっと小さい時に読んであげてたから
今 読んであげたら どんなふうに 思うんだろ?
ちょっと興味ありますわぁ

そうそう
私の友人にプレゼントを渡した日
suu も その人に カードをかいて贈っていました
そして 一言
「 人に喜んでもらえると、自分もすごく嬉しくなるんだね 」

小学2年生・・・わが子の台詞に びっくりしました
子供ってすごい(^^;
Posted by iku★ko at 2010年04月24日 20:31

iku★koさん

こちらこそ大雨の中、有難うございました。
連チャンでお会いできて嬉しかったです。

贈り物喜んでいただきよかった〜。
贈る心が届いたんだとおもいますよ♪

iku★koさんもこの本ご存知でしたか?
私はほんと何も知らんねぇ・・・。
ちゃんと絵本を読み聞かせしてあげてたんですね。
私はほんとなんにもしてやってないわ。

suuちゃん
いろんなことを感じて
ちゃんと見て、育ってはりますよ。
これから人に喜んでもらえる生き方を
していかはるのでは?
たくさんの方がiku★koさんのパンから幸せをもらってはるよ!
Posted by 翠 at 2010年04月25日 00:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。