2014年10月09日

朝のテレビから

今日は定休日で朝からゆったりテレビをつけてると
BSプレミアム「プレミアムアーカイブス」で
岡本太郎さんの番組をやっていた。

朝から濃い。
おもしろくって、動けなくなってしまった。

岡本太郎氏の生い立ちから
彼の歴史や芸術活動や作品についての話の中で
あの大阪万博の太陽の塔の制作秘話がおもしろかった。
70センチの模型を70メートルのものに作り上げるチーム。


朝のテレビから

前から思ってたんだ。
「よく こんなものを作れたな~」と。
今なら簡単にできることも、あの時代だから
それはそれは大変だったと。
先日 三田に行く時に久々に見たけど、
やっぱり興奮する。
あの塔に込められた意味など 興味深い。
(そこを書くべき? うまくまとめられへんかったkao08


大阪万博は1970年。
5歳だったかわいい(?)翠ちゃんも親戚一同で行きました。
記憶もほとんどないけど、あと10年早く生まれてたらもっといろいろ見れたのに。
高度成長期時代の日本が一番勢いのあった時代。
その時代の話はとっても興味深いし、その時代のデザインや建築、車も好き。
「三丁目の夕陽」とかね。

とまぁ よくそんな話をしてますが
ほんとにその時代に生きたかった。 1950年代に生まれたかった。
BSプレミアムのプレミアムアーカイブス
再放送があるようなので、気になる方は是非!
岡本太郎氏のすごさがわかりますよ。

朝のテレビから


と、番組表をみていて、またおもしろそうな番組を見つけました。
まぼろしの東京計画~戦後ニッポンの建築史

これも要チェック。
て、ゆっくりテレビもあまり見れないなぁ・・・




同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
最後の定休日
原点から
再び・・・
おすすめイベント
あせるやん
こんな月曜日
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 最後の定休日 (2014-12-19 22:34)
 原点から (2014-12-10 23:32)
 再び・・・ (2014-11-25 19:02)
 おすすめイベント (2014-11-22 15:06)
 あせるやん (2014-11-19 00:38)
 こんな月曜日 (2014-11-17 23:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。