2010年06月03日
こだわり
今日はとーちゃんがミニバンで出かけていたので
久々にジェッタくんで出動。
とーちゃんの愛車、フォルクスワーゲン Jetta
10万キロ走った20年選手。
回転数が落ち着くまでアイドリング。 ちょっとご近所に迷惑?
ボボボボッ・・・とスタート。
あ〜〜〜久々のこの感じ。
国産車では味わえないスリル?(いつ止まるかわからん)
うまくいえませんが「車を運転してるっ!」て感じ。
ゴサクのドラちゃんがテンション上げるためにFIAT500で通勤・・・というのも納得。
CDもないので、エンジンと風の音に耳を澄ます。
これもまたよろし・・・。(たまにやし?)
いい気分にひたって、走り続けていると、ゴロゴロ。
先日のような、すごい夕立にあったらえらいことです。
なんせ、エアコンもきかず、窓も開けられないでは
くもったフロントガラスを拭きながら走らねばなりません。
しかも窓を全開にして走っていたら、ブローしたての髪が
えらいことになってます〜〜。
風になびく・・・を通り越し、逆立ってます
てことで、仕事先で車を交換して、出かけたのでありました。
夕立は来ませんでしたけどね〜。
便利さを取るか、 不便を楽しむか。
CDがなくても、エアコンがきかなくても
大切に大切に愛情こめて乗ってはります。
そういや、もう一人そんな人がいましたっけ。
おなじみ年の離れたお友達、きっしー。
きっしー宅の電話は今でもプッシュホンの卓上電話。
なつかしいリーンという音がして、電話をかけると相手がとると「チリン♪」と鳴る。
色もベージュでレトロな感じ。
黒電話ほどレトロではなく、それよかモダンな感じがする。
お部屋のイメージにもようおーてる。
しかしね、電話が鳴ったら走ってこなあかんやん。
コードレスやったり、子機が違う部屋にあると便利やん。
先日も留守電になったので入れようとすると「もしもし・・・」
私 「いたんかいな」
き 「いたけどたどりつけへんた」
私 「首にぶらさげときーや」
き 「重たいわ」
それぐらいわかります。
私 「ベッドでしんどうなっても電話までたどりつけへんやん。」
き 「ええわ。そんなん」
私 「救急車も呼べへんし、友達にも連絡できひんで」
き 「そんときはそんときや。 あれがええねん」
便利さばかりを追求するこのご時世。
便利さよりも愛着? デザイン性?
人それぞれ、大切にしているこだわりを感じつつ、
車も電化製品もエコ、エコと古いものを捨て、
新しいものを買うことを推奨される。
げんにジェッタくんは税金が上がってしまった。
エネルギーや環境のほうが大切だから?
でもゴミを処理するのもエネルギーを使い、環境を破壊するのでは?
よくわかっていないのに、エコや環境は語れませんが・・・。
久々にジェッタくんで出動。
とーちゃんの愛車、フォルクスワーゲン Jetta
10万キロ走った20年選手。
回転数が落ち着くまでアイドリング。 ちょっとご近所に迷惑?
ボボボボッ・・・とスタート。
あ〜〜〜久々のこの感じ。
国産車では味わえないスリル?(いつ止まるかわからん)
うまくいえませんが「車を運転してるっ!」て感じ。
ゴサクのドラちゃんがテンション上げるためにFIAT500で通勤・・・というのも納得。
CDもないので、エンジンと風の音に耳を澄ます。
これもまたよろし・・・。(たまにやし?)
いい気分にひたって、走り続けていると、ゴロゴロ。
先日のような、すごい夕立にあったらえらいことです。
なんせ、エアコンもきかず、窓も開けられないでは
くもったフロントガラスを拭きながら走らねばなりません。
しかも窓を全開にして走っていたら、ブローしたての髪が
えらいことになってます〜〜。
風になびく・・・を通り越し、逆立ってます

てことで、仕事先で車を交換して、出かけたのでありました。
夕立は来ませんでしたけどね〜。
便利さを取るか、 不便を楽しむか。
CDがなくても、エアコンがきかなくても
大切に大切に愛情こめて乗ってはります。
そういや、もう一人そんな人がいましたっけ。
おなじみ年の離れたお友達、きっしー。
きっしー宅の電話は今でもプッシュホンの卓上電話。
なつかしいリーンという音がして、電話をかけると相手がとると「チリン♪」と鳴る。
色もベージュでレトロな感じ。
黒電話ほどレトロではなく、それよかモダンな感じがする。
お部屋のイメージにもようおーてる。
しかしね、電話が鳴ったら走ってこなあかんやん。
コードレスやったり、子機が違う部屋にあると便利やん。
先日も留守電になったので入れようとすると「もしもし・・・」
私 「いたんかいな」
き 「いたけどたどりつけへんた」
私 「首にぶらさげときーや」
き 「重たいわ」
それぐらいわかります。
私 「ベッドでしんどうなっても電話までたどりつけへんやん。」
き 「ええわ。そんなん」
私 「救急車も呼べへんし、友達にも連絡できひんで」
き 「そんときはそんときや。 あれがええねん」
便利さばかりを追求するこのご時世。
便利さよりも愛着? デザイン性?
人それぞれ、大切にしているこだわりを感じつつ、
車も電化製品もエコ、エコと古いものを捨て、
新しいものを買うことを推奨される。
げんにジェッタくんは税金が上がってしまった。
エネルギーや環境のほうが大切だから?
でもゴミを処理するのもエネルギーを使い、環境を破壊するのでは?
よくわかっていないのに、エコや環境は語れませんが・・・。