2010年06月21日
愛に感動〜
すっきりしない天気が続き、体調もすっきりしませんね。
大雨の降る日曜日でしたが、尾賀商店は大賑わいでした。
観光の方も多いのでしょうが
水墨画の高橋 良さんの作品展も新聞各紙にとりあげられ、
WAKABAYASHIさんの盆栽展も最終日だったり、
となりの人間国宝さん目当てのお客様も多く、
齊藤さんは一日大忙しなのでした。
たくさんの方があの番組を見てはるんですね〜。
来られた方のお話しを聞いてると
いつも見ないのにたまたま目にした、とか
何気なくみていて、ドキュンときた、とか。
なんにでもタイミングがあるんでしょうが、
求めてるヒトの所に届くんでしょうね。
それが出会いであり、ご縁なんですね。
昨日もテレビを見て、いろんな方が来られてました。
汗だくで入って来られた男性のお客様は
齊藤さんが接客中だったので
しばし私がお話させてもらってたんですが
奥様へのプレゼントにはんこの依頼に来られたとのこと。
ちょっと元気のない奥様へ「コレだ!」と遠方から
わざわざ来られ、しかも近江八幡駅から歩いて来られたとか!?
お話ししていると、奥様への思いがこちらまで伝わってきて
聞けば聞くほど、泣けてくる〜〜〜。
「すごいですね」と言っても
「いえいえ。してもらってばっかりで・・・」と謙遜を。
こんなにしてるのに・・・とか、してあげてる・・・
とつい思いがちですが・・・。
反省。
本当に素敵な方で素敵な夫婦愛のお話しを聞かせていただきました。
齊藤さんならその思いをちゃんとくんで
ステキなハンコを奥様のために作ってくださいますよ♪
楽しみだなぁ〜。
そのほかにもいろんな人がいろんな思いを持って
来られて注文して行かれました。
いいお仕事ですね☆
そんな方々の思いをカタチにして届けることができるなんて・・・
そしてそのはんこをずっと使ってもらえるなんて・・・
素敵やなぁ。
なにより素敵なんは
齊藤さん自身が
「ありがたいなぁ。 こんな仕事をさせていただけて
がんばって作らせてもらうわ!!」と帰られてから仰ってたことです。
昨日は家にちょっと心残りなことがありながらの出勤でしたが
朝から素敵なお話しを聞けて、感動の涙を流し、いい日となったのでありました。
心残りなことの話はまた今度・・・
大雨の降る日曜日でしたが、尾賀商店は大賑わいでした。
観光の方も多いのでしょうが
水墨画の高橋 良さんの作品展も新聞各紙にとりあげられ、
WAKABAYASHIさんの盆栽展も最終日だったり、
となりの人間国宝さん目当てのお客様も多く、
齊藤さんは一日大忙しなのでした。
たくさんの方があの番組を見てはるんですね〜。
来られた方のお話しを聞いてると
いつも見ないのにたまたま目にした、とか
何気なくみていて、ドキュンときた、とか。
なんにでもタイミングがあるんでしょうが、
求めてるヒトの所に届くんでしょうね。
それが出会いであり、ご縁なんですね。
昨日もテレビを見て、いろんな方が来られてました。
汗だくで入って来られた男性のお客様は
齊藤さんが接客中だったので
しばし私がお話させてもらってたんですが
奥様へのプレゼントにはんこの依頼に来られたとのこと。
ちょっと元気のない奥様へ「コレだ!」と遠方から
わざわざ来られ、しかも近江八幡駅から歩いて来られたとか!?
お話ししていると、奥様への思いがこちらまで伝わってきて
聞けば聞くほど、泣けてくる〜〜〜。
「すごいですね」と言っても
「いえいえ。してもらってばっかりで・・・」と謙遜を。
こんなにしてるのに・・・とか、してあげてる・・・
とつい思いがちですが・・・。
反省。
本当に素敵な方で素敵な夫婦愛のお話しを聞かせていただきました。
齊藤さんならその思いをちゃんとくんで
ステキなハンコを奥様のために作ってくださいますよ♪
楽しみだなぁ〜。
そのほかにもいろんな人がいろんな思いを持って
来られて注文して行かれました。
いいお仕事ですね☆
そんな方々の思いをカタチにして届けることができるなんて・・・
そしてそのはんこをずっと使ってもらえるなんて・・・
素敵やなぁ。
なにより素敵なんは
齊藤さん自身が
「ありがたいなぁ。 こんな仕事をさせていただけて
がんばって作らせてもらうわ!!」と帰られてから仰ってたことです。
昨日は家にちょっと心残りなことがありながらの出勤でしたが
朝から素敵なお話しを聞けて、感動の涙を流し、いい日となったのでありました。
心残りなことの話はまた今度・・・
2010年06月21日
ひさびさに感動の味

ほんまに美味しい!
久々のこの味。たまりません。
大将の握るお寿司は最高で、それに赤だし、天ぷら、刺し身、だし巻き、一品ついて850円!!
とーちゃんの仕事のおつかいだったんですが、こんなおつかいならいつでも大歓迎なのだ(^-^)/
Posted by 翠 at
12:47
│Comments(0)