この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年06月09日

Swing Swing!

ちょっとたってしまいましたが、日曜日のこと。

尾賀商店の出勤前に朝イチ、太郎の野球の試合へ応援に。
なんと、セカンドにつき、がんばっておりました。


太郎、スクイズをするの図。見事決めて、一塁もセーフ。
一打点☆

4回で3対3と試合の途中ですが、尾賀商店へ。
最近観光客も多く、近江八幡の町もすごくにぎわかです。
その後試合は無事勝ったとのこと、午後からみなみの吹奏楽演奏会に
家族と合流。


スウィングガールズに今年も感動。



中、高合同の演奏会なんで、高校生から教わったり刺激をもらったり。
みんなで一つものもを作り上げていくのはなんでも同じ。
自分ひとりががんばってもできません。
いい経験をしてるなぁと思います。

最後の部長の挨拶で
途中、やめていった仲間、がんばって続けた仲間
応援してくれた家族、教えてくれた先生・・・
何度も「感謝」という言葉が出ながら、涙ながらの挨拶に
こちらも涙、涙でした。
いろんなことを乗り越え、学んだ部活動だったんでしょうね。


我が家の中学生もよくがんばりました。

家でも車でもずーっと曲を聴いて、練習して、イメージして。
努力もすごいなぁ〜と母は尊敬するのでありました。
そんな姿を見てるので、舞台に立つ娘にまた感動。



予定時間より遅くなったので大急ぎで自転車こいで帰ると
友達やら知り合いやら来てくれてて
最後のしめは京都から知的障害がある方が働く作業所 Swingさんをされてる
木ノ戸ライオンさん登場でした。

半年ほど前にお立ち寄りくださり、いろいろお話をさせていただき
以降、私は一方的にブログを拝見してるぐらいでしたが、
Swingの情報誌やイベント案内を送ってくださったり、
今回もお電話いただき、こうして京都からお越しくださいました。
前回お話したこともちゃんと覚えていてくださって。

嬉しいですね。


一期一会からつながっていく・・・
これは本当に嬉しいこと。
そして見習うべきところ。
ツナル・・・ではなくつなていくもんですね。

私もSwingさんとの出会い、木ノ戸さんとの出会いは
            これからも大切に大切につなげていきたいです。


てことで、今回Swingさんの芸術創作活動「オレたちひょうげん族」の作品販売を
手伝わせていただくことになりました。

どうせなら原画とあわせてのイベントをしたいなぁ〜とか
草津で何かしようか?とか只今思案中。
まだ、店頭には出してませんが、
気になる方は咲sacra楽スタッフにお声かけてくださいね。


Swingさんの楽しそうなイベントSwingy daysも只今京都で開催中。
詳しくは咲sacra楽*NEWSを要チェックiconN37







私なんぞが支援する、とか
協力する、とか
社会貢献する、とか
そんなことやないんです。

なんかね、とっても楽しそうな匂いがするし、
咲sacra楽のお客さん、コレ好きそう〜〜〜♪ みたいな?


「Swing」っていい名前だね。

なんかウキウキと楽しくなることば♪
レッツ!スウィング♪



  


Posted by 翠 at 17:43Comments(2)日々のこと