2014年03月04日
プロに習う
少し前になりますが、
La chaineさんのお菓子教室に行きました。
みなみが・・・
お菓子作りが好きで、本を見て、ネットを見て自己流で作ってましたが
念願のLa chaineさんの教室に参加させてもらい
さすが~~とうなって帰って来ました。
材料もレシピも道具も作り方も~~ほんまもん。
かなりの刺激になったようです。
2月のレッスンはフランボワーズショコラ
おなじみ、マスエモンと何度も参加されてるmiwaさんと一緒に
受講させていただきました。

真剣な二人。
教室の様子などはマスエモンが詳しくレポートされてるので
<そちら>をどうぞ。

美味しかったです!!
La chaineさん、普段お菓子やケーキの販売で出店していただいてますが
自宅で教室をされてます。
それはそれは 滋賀でこんな教室があるなんて~~という
本格的なもの。
そんな教室に参加させていただき、いろんなものを吸収してきたようです。
今月のメニューはレモンのタルト
「タルト生地を覚えたい!」とこれまた意欲満々の17歳。
えらいなぁ・・
小さい時から
「なんでもやってみたい、あそこもここも行ってみたい、
あれもこれも食べてみたい・・・」
いろんなことに興味津々で、作家さんのワークショップや
「やってみる?」と言われると「やりたい、やりたい」と目を輝かせて
やらせてもらってました。
私とは全く違うので、我が子ながら 「へぇ~ すごいなぁ~」と
一歩ひいてみる母。
この先、この経験がどう生きるのかわからないし、
どういう人生を歩むのかわかりませんけど、楽しみです。
お菓子教室に行ってみなみがこう言ってました。
「La chaineさんのお菓子教室に、セブン社さんのコーヒー教室やで!!
私、やばいなー!!」と。


プロのお二人に教えてもらえることが、どれほどすごいことか!
わかってるようで・・・。
お二人ならずとも、いろんな世界のプロとお話させてもらったり
教えていただいたり、可愛がっていただいたり・・・


長田翠 母子物語の続きで書きたかったのに
こんなに間があいてしまいました。
書を教えることも、料理を教えることも、サラリーマン社会も教えられないけど
これがうちの環境なんですね。
お菓子作りも、お料理も、写真も、歌も楽器もモノヅクリも
これからもどんどん学んでくださいね。
母は・・・? 母ももうちょっと学習意欲を高めないとね~~
La chaineさんのお菓子教室に行きました。
みなみが・・・

お菓子作りが好きで、本を見て、ネットを見て自己流で作ってましたが
念願のLa chaineさんの教室に参加させてもらい
さすが~~とうなって帰って来ました。
材料もレシピも道具も作り方も~~ほんまもん。
かなりの刺激になったようです。
2月のレッスンはフランボワーズショコラ
おなじみ、マスエモンと何度も参加されてるmiwaさんと一緒に
受講させていただきました。

真剣な二人。
教室の様子などはマスエモンが詳しくレポートされてるので
<そちら>をどうぞ。

美味しかったです!!
La chaineさん、普段お菓子やケーキの販売で出店していただいてますが
自宅で教室をされてます。
それはそれは 滋賀でこんな教室があるなんて~~という
本格的なもの。
そんな教室に参加させていただき、いろんなものを吸収してきたようです。
今月のメニューはレモンのタルト
「タルト生地を覚えたい!」とこれまた意欲満々の17歳。
えらいなぁ・・
小さい時から
「なんでもやってみたい、あそこもここも行ってみたい、
あれもこれも食べてみたい・・・」
いろんなことに興味津々で、作家さんのワークショップや
「やってみる?」と言われると「やりたい、やりたい」と目を輝かせて
やらせてもらってました。
私とは全く違うので、我が子ながら 「へぇ~ すごいなぁ~」と
一歩ひいてみる母。
この先、この経験がどう生きるのかわからないし、
どういう人生を歩むのかわかりませんけど、楽しみです。
お菓子教室に行ってみなみがこう言ってました。
「La chaineさんのお菓子教室に、セブン社さんのコーヒー教室やで!!
私、やばいなー!!」と。

プロのお二人に教えてもらえることが、どれほどすごいことか!
わかってるようで・・・。
お二人ならずとも、いろんな世界のプロとお話させてもらったり
教えていただいたり、可愛がっていただいたり・・・
長田翠 母子物語の続きで書きたかったのに
こんなに間があいてしまいました。
書を教えることも、料理を教えることも、サラリーマン社会も教えられないけど
これがうちの環境なんですね。
お菓子作りも、お料理も、写真も、歌も楽器もモノヅクリも
これからもどんどん学んでくださいね。
母は・・・? 母ももうちょっと学習意欲を高めないとね~~