この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年02月07日

ひなまつり展で

今朝は久々にのんびりとした朝でした。

5週連続して週末は尾賀商店に出勤だったので、いつも朝からバタバタ バタバタ。
その前からも土日のたびに子どもの用事やらで朝寝坊はできませんでした。


今日は子どもたち二人共が昼からの予定だったので久々に気分はのんびり。
「わ〜い^^ 朝寝坊できるぞkao05」と思いきや
結局いつものように目がさめた。
でももったいないので布団の中でゴロゴロ。
ゆっくり朝食をとり、のんびりした朝をこどもたちと過ごしました。
今日も天気がいいですね。
皆さん、素敵な週末を過ごしてますか?



さてさて先日の定休日(水曜日)
節分が終わったので、ホームページのTOPを変えたり、
今開催中のひなまつり展の記事をアップしたりしていると
ひなまつり展で思い出したことがありました。


ず〜〜〜と昔、もしかしたら初めて新聞のタウン欄に取り上げたれたのが
ひなまつり展の記事でした。
記事が良かったのでしょう、掲載日の朝から電話がじゃんじゃん
県内のあちこちからお客さんが来られ
新聞の力ってすごいなぁ〜とびっくりしたのを覚えてます。

(最近では何に載ろうがあまり反応はないんですけどね^^;)

もう7~8年前でしょうか?
その後もいろんな人を紹介して記事にしてもらったり
ネタを提供したりして仲良くさせてもらってました。
しばらくして、彼女は記者を辞め、京都に移り住み新しい仕事に就かれたため
退社後、長年会ってませんが
なんぞの時にメールをくれたり、大切な方への贈り物の注文をくれたりします。

ずっとブログを見てくれてて、私の近況はバレバレなんですが
年末に「咲sacra楽だより」を読みたいと言ってくれたので
送りつけておきました。

風邪やインフルエンザで体調が悪かったようで
「到着したのですが元気になってから、正座して読みます!」
というメールがきたきり音沙汰がありませんでした。

するとね、しばら〜くして返ってきましたよ。
近況を交えた感想文が。


中略

さて、今日は久々に日曜日をゆっくりできました。
祇園の何必館で開催しているMAYAMAXXの
展覧会を見てきました。
http://www.kahitsukan.or.jp/frame.html

中国、北宋時代の禅の教え「十牛図」をテーマにした画展。
『「十牛図」とは、禅の悟りに至る道程を、
牛を主題に表したものです。
「真の自分」である牛とそれを探し求める
牧人との関わりを描いたこの禅書は、現代でいう
「自分探し」の旅へと導く案内書といえるでしょう。』、
ってなことでした。

難しいテーマでありながら、MAYAMAXXの
直感的で自由でさわやかな画風がとても
印象的で、いくつになっても「自分を探し」続けている
私にとって、とても刺激的な画展でした。

そう、何をいいたいのかというと、
送ってもらった「咲楽だより10周年記念号」を見て、
この「自分探し」っていうことにとても共通点を見たから。
翠さんの「自分探し」をのぞけた、こと。
そして、私にも勇気が芽生えた、こと。
いくつになっても、自分の夢は見つけられるということ。
そしてその夢はひとりでは叶えられないということ。
人は人に支えられて生きているということ。
・・・そういうことを実感したのでした。

人から見れば、安定した割かしいい仕事についている
私ですが、常に何か違うなぁ、
自分のやりたいことって何だ?、
今死んでも後悔しない?って
常に問いかけています。
まだまだしっくりこないところがあって。
いつか翠さんのように、なりたい。
人頼みでなく、神仏に頼るのでなく、
自分で努力をしないとな!
今年はそう思って「動」の年にしようと思っています。





そう。
私、今死んでも後悔しない。

それがず〜っと私のモットーだもん。

だから1日1日、一瞬一瞬を大切にしたい。
一期一会も大切にしたい。
思ったこともその時に言っておきたい。

もちろん、死にたくはないし
子どもを置いて死ねない。

でも人生 何時、何が起こるかわからんもんね〜

ま、そうやってやりたいことを優先するが故に
やらねばならないことを後回しにして怒られてますが・・・・。ハハハ

なかなか行動は起こせなくても口にすることはできるはず。
大切な人に 「ごめん」 とか「ありがとう」 とか「好き」とか
思った時に言っておいてね。

と、独身の彼女に言いながら、結婚てね〜と夢のなくなるような話をしてしまう私。

それでも「ありがたや〜ありがたや〜」と言って聞いてくれる^^

彼女の行く末が楽しみです。結婚するのか?


そういえば某新聞社に勤める美人記者さんとなんか似てるなぁ〜
言ってることとか、境遇とか、おっとこまえ〜なとことか。
記者気質!?


話しがそれましたが
長年つながっていれたこと
感想文を送ってくれたこと
何かを感じてくれたこと・・・が嬉しくて書いてみました。


みなみにまた「長い・・・face07」と指摘されそうですが。

MAYAMAXX展見に行ってみようかな〜
中国とかあまりピンと来ないのですが
なんか人が「いい」というものは見てみたい。

新しい出会いがあるかも。

皆さんもどうですか?
「MAYAMAXX展」と「咲sacra楽だより」


一緒にするなぁ〜〜〜〜〜!!


梶谷さんの寄り添い雛としげぶーさんの版画


ひなまつり展中の咲sacra楽とカメラを構えるpedikoさん
  


Posted by 翠 at 18:21Comments(5)咲楽のこと