この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年11月14日

太郎 芸術の秋!の巻

なんだか、サザエさんのタイトルのようですね。

今日はタラちゃんならぬ、たろさんの話題です。

昨日はやたらといろんな人に
「たろさん、どうしてんの?」と聞かれた。

お姉ちゃんの話題が続いてるからなのか、
そろそろ太郎ネタがくるな、と思われたのか・・・

すると来ましたね!ナイスなネタが。

昨日は校外学習でMIHOミュージアムと信楽陶芸の森に行って来た太郎。
閉店間際の店に来て、その日の感動を話し始めました。
なんか、こういうのも久しぶり♪

まずはミホミュージアムでの話し。

た「じゃくちゅうの絵がなーすごいよかってん!」


「じゃくちゅう?
じゃくちょうじゃないの?瀬戸内寂聴」


「せとうちっていうの? じゃくちゅう。。。」


「じゃくちゅう〜?じゃくちょうちゃうん?
それより寂聴さんって、絵かかはるん?」




「若いって字にさー、沖って書くねんで。」



・・・・


誰も聞いてなくてよかった。
ほんとにモノを知らない母なのでしたface07

今、ミホミュージアムで開催中の若冲ワンダーランド
これに感動したそうですが、それよりも世界各地からの所蔵品に興味を持ったらしい。
古代エジプトの神様の絵?が一番よかったそうです。


ふ〜ん。
私はミホミュージアムであまり感じるものがなく
ただ、建物はやはりおもしろく、それが出来上がるまでの
ビデオを永遠に見続けてたものだ。

ミホミュージアムで感動した後は信楽陶芸の森へ。

ここでは北大路魯山人展を見たそうだ。

「お母さんも見たよ。で、どやった?魯山人」(友達か・・・)

「大胆な人やな。大胆な絵や色や模様やった。
割れた器を金でつないであるんやけど、それが模様になってて
かっこよかった。」


そんなんあったかな・・・?

子どもが魯山人を見ておもしろいと言う。
もっといろんな美術館に行ってみたいと言う。

へぇ〜〜。

ミホミュージアムも近代美術館も小さい頃しか行ってないし
最近一緒に行って、一緒に見る、なんて考えもしてなかった。


気づかないうちに、子どもは想像以上に成長し
想像以上にいろんなものを感じれるようになっていたんですね。
母、反省・・・。

てか、母以上にいろんなものを感じてるようだ。


その後、今度学校で陶芸するから作品づくりの工程を見学したらしい。

「あんな、見学したんやけど、時間が余ったから一人だけやらせてもらえるねん。」

「へぇ〜。で、誰がやらせてもらえたん?手、あげたん?」

「希望者が多いから、昨日誕生日やった○○くんがやらせてもらえてえん。
 いいなぁ・・・ぼくもやりたかったな・・・」


「かじたにさんのとこで、いっぱいやらせてもらってるやん。」


「電動ロクロがやりたいねん」

電動ロクロとなぁ〜?
すごっ!!  言うね〜


来週、学校で陶芸をするらしく、
この日見た絵を絵付けするらしい。

「みんなは若冲の絵を描くって言ってたけど
ボク、エジプトの絵を描きたい。
お皿にエジプトの神様の絵ってあかんかな?
若冲のカニがいいかな?」



「いいんじゃない^^ 太郎が描きたい絵を描けば・・・。」

それから部屋にこもって、その日見た絵を描いていた。
朝こっそり見たら、上手に描けてて
カニの絵も大胆で、これ、鉄絵にしたら魯山人みたいでいいやん〜


「またミホミュージアム連れて行って。もっとゆっくり見てみたい。」

一緒に行ける日があるんかなぁ?と思いつつ
「いいよ〜。行こう、行こう!」と。




すると今朝の雨。野球が中止になるや否や
「ミホミュージアムに連れて行って!!」と。

あまり欲求を口にしない子なので、よっぽどだし
今、見たいときに、見せてやらないと!
店を閉めて、行って来ようかな〜どうしようかな〜と思案していると
とーちゃんが仕事の都合をつけて連れて行ってくれました。







今が紅葉が見ごろだそうで、
太郎が写真を撮って来てくれました。

一緒に行って、一緒に感じてみたかったな、と
ちょっぴり寂しく感じつつ
また一緒に美術館に行ってみようと思ったのでありました。



先日はLOFTに連れて行ってもらい、おこづかいをはたいて、
奥居師匠と同じカッターを買ってきました。
陶芸にも絵にも興味があるようです。(初めて知ったけど)

この先が楽しみです。


オマケ
昨晩そんな出来事を話してると、全く興味なさげなお姉ちゃん
「絵はいつでも見れるけど、音楽はその一瞬やねん。
聴いてもらってるその時間をムダにしたらあかんねん」

ふ〜ん。
深い話ですなぁ・・・。

みんな、オトナになったなぁ。

みなみと太郎、それぞれ感じることはちがう
美術と音楽、工芸
二人はこの先、何を感じて、何に興味を持つんだろう?
またいろんな話ができれば楽しいな。


今度は太郎と佐川美術館でも一緒に行こうかな。
それとも・・・



「マイケル、行ってみる?」

  


Posted by 翠 at 14:24Comments(3)家族のこと